これから独立を考えている美容師の中で、このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。美容室を開業するには、多くの資金が必要となりますが、サロンの規模や場所などによって異なります。
本記事では、美容師が独立をしてサロンを開業するまでに掛かる費用を詳しく解説していきます。
この記事を読むことによって、どのくらいの資金を用意しておけば良いのか・何にどのくらい費用が必要なのかが理解できるようになりますよ。
サロンの規模や場所・スタッフ数によって費用は大きく異なりますが、美容室を開業するために必要な費用は、1,000万円台と言われています。何にどのくらいの費用が掛かるのか内訳が気になりますよね。
ここでは、美容室の開業に掛かる費用を項目ごとに分けて詳しく解説していきます。
物件取得費とは、物件を借りる際に掛かる初期費用のことを指します。出店するエリアや店舗の広さによって家賃は大きく異なりますよね。家賃が高いと、必然的に物件取得費は高くなります。
物件取得費は、内装工事費の次に費用が多く掛かるので、開業資金の15%〜30%ほど見積もっておきましょう。
物件取得費の主な内訳は、こちらです。
保証金(敷金) | 家賃3ヶ月~12ヶ月分 |
礼金 | 家賃1ヶ月分 |
仲介手数料 | 家賃1ヶ月分 |
前家賃 | 家賃1ヶ月分 |
物件契約を終えたら、次にお店の内装工事が必要です。
内装費用は、坪数やクオリティで前後しますが、500万円程が相場です。開業資金の約半分を占めますが、お店の顔となる内装は、細かいところまでこだわりたいですよね。
ですが、自身の思い描く理想の内装を実現したい場合は、それなりの費用が必要となります。一方で、内装にこだわらなくても良い場合は、内装工事費用を抑えることも可能です。
設備や内装が残ったまま売り渡された居抜き物件を契約すると、そのまま設備や内装を引き継いでお店として使用できるので、大幅に費用が抑えられますよ。
お店の内装は、お客様からの印象にも大きく繋がるので、信頼できる業者に依頼をして、しっかりと打ち合わせを重ねることをおすすめします。
内装が完成したら、美容室の運営に必要なシャンプー台や鏡などの設備を設置する必要があります。
その他の設備は、以下を参考にして下さい。
必要な設備
- パソコン
- 洗濯機(タオルクリーニングを利用するなら不要)
- 冷蔵庫
- 電話機
- カットチェア
- ローラーボール
- タブレット(雑誌閲覧用)
- ヘアアイロン
- タオル(タオルクリーニングを利用するなら不要)
- クロス
- ドライヤー
シャンプー台やその他の設備の価格もピンキリなので、設置数や性能など、こだわればこだわるほど費用が掛かります。設備・備品費は、250万円程用意しておきましょう。
少しでも初期費用を抑えるために、パソコンや電話機・洗濯機などは、まずはリサイクルショップで調達して、お店が軌道に乗ってから最新の物に買い替えるのも良いかもしれないですね。
ヘアアイロンやドライヤーも性能が良い高級な物も人気がありますが、全ての美容器具を最新の物で揃えずに、量販店やディーラーから購入しても良いと思います。費用を抑えられるところは、少しでも抑える工夫も大切です。
お客様の施術で使用する薬剤や消耗品などの材料も、初めに全て買い揃える必要があります。
必要な材料は、以下を参考にして下さい。
必要な材料
- カラー剤
- パーマ液
- シャンプー・コンディショナー
- スタイリング剤
- コットン
- イヤーキャップ
- フェイスガーゼ
- ゴム手袋
カラー剤やシャンプー剤は、材料の中でも特にこだわりたいアイテムですよね。ですが、定期的に発注するものなので、なるべくコストを抑えるために、良質で低価格のものを選びましょう。材料費の相場は、約50万円です。
また、雇用されていた時は、コットンやイヤーキャップなどの消耗品も、会社が費用を負担してくれていたと思います。
雇用されていた時も、適量を使用して無駄がないように大切に使用していたと思いますが、より一層無駄にしないでおこう!という、物を大切に扱う意識を持つことが大事です。
より多くの人に、自分のお店を知ってもらうためには、宣伝広告が必要不可欠です。
立地にもよりますが、周辺に美容室が多い場合、宣伝広告をしなければ自分のお店の認知度が上がらず、お客様を獲得できなくなりますよね。
お店を運営していくうえで、集客はとても重要となります。宣伝広告も集合方法の1つなので、チラシやウェブサイト・ショップカード制作や集客サイトへの掲載には、ある程度の費用を用意しておきましょう。
運営費とは、お店の運営に必要な毎月の固定費のことを指します。
主な内訳は、以下を参考にしてください。
経費の内訳
- 家賃
- 光熱費
- WiーFiなどのネット通信費
- お客様へ提供するドリンク代
- 人件費
- 広告費
たとえ、月来客数が少なく売上が低くても、これらの固定費は必ず支払わなくてはなりません。
ある程度顧客が増えてきたら、1人でお店を回すのには限界があるため、来客数に応じてスタッフを雇う可能性もありますよね。その場合は、雇う人数分の人件費が毎月必要となります。
また、近年美容室の予約方法で最も多く主流となってきているのが、ネット予約です。店内のネット環境を整えておくのと、固定電話とインターネットのセットでお得な契約がないかなど、リサーチしておきましょう。
サロンの規模によって掛かる費用は、大きく異なります。
オーナーの自分1人だけでお店を経営する場合、セット面もシャンプー台も1台ずつの設置で済み、材料や備品も最低限の用意で済みます。また、店舗の広さも自分とお客様が過ごせる空間を確保すれば良いので、物件取得費用も抑えられます。
- よって、小規模なサロンを開業する場合は、全体的に開業費用を最小限に抑えることができます。
一方で、自分以外のスタッフを数名雇ってお店を運営していく場合は、費用が多く掛かります。
スタッフの人数に合ったお店の広さの確保や、シャンプー台やセット面を数台設置・毎月の人件費などがオーナー1人だけの店舗に比べてプラスで必要となります。
美容師が一般的な正社員として雇用されている美容室から独立をする場合、働き方も多様化しており、いくつかの働き方があります。
- 自分のお店を持ち経営者として独立する
- サロンに所属して働く業務委託
- 誰にも雇われずにシェアサロンを利用して個人で活動していくフリーランス
以上の3つの働き方があります。
この中の1つの、シェアサロンで独立する費用面の大きなメリットは、多額の初期費用が必要なく、低コストで独立できる点です。
1から物件を借りてお店を作る訳ではなく、シェアサロンと契約をして、フリーランス美容師の仲間とサロンを共有して働くので、家賃・設備設置費・内装工事費なども必要ありません。
本記事では、独立してサロンを開業するまでに掛かる費用を解説しました。
美容師が「そろそろ独立したい…」とを考えるタイミングは人それぞれですが、技術が十分に身に付き、今後は理想の働き方で自由に美容師を続けていきたいと考え始めた時だと思います。
独立を実現させて、理想の美容師人生を歩んでいけるように早めにこつこつと準備を進めていきましょう。
独立する方法もいくつかあるので、費用面や働き方などを考慮して、自分に合った第2の美容師人生を歩んでいってくださいね。
充実した設備と手厚いサポートの他、報酬が月2回に分けて支払われるのもゴートゥデイの人気の秘密。フリーランスを始めたばかりでも経済面を気にすることなく、安心して仕事に集中出来ます。
DXシェアサロンでは、事務手数料などの初期費用が一切かからない上、業界最安クラスでの薬剤購入が可能。さらに複数のサロンを運営しているスケールメリットを生かし、系列店での技術講習にも参加できます。
サロウィンでは、契約時の初期費用が全て無料になる他、タオルクリーニング代やクレジットカード手数料等なども全部無料です。月額でかかる金額はシェアサロン利用料と材料費だけでOK。あとあと費用がかさむ心配もありません。
SNSでのプロモーションやオンラインサロンによる個人集客指導など、これからフリーランスになる人にも心強いサポート体制が整っているエマノン。上質でおしゃれな雰囲気のサロン内で、美容師以外のスキルもしっかり学ぶことが出来ます。
この度HAIRinfoは、美容師・美容学生の方をターゲットとした「HAIRinfo ヘアカラーレシピ共有サイト」を公開します!
公開に先駆けてご自身のヘアカラーレシピの投稿をしていただけるモニターを募集いたします。
詳しくは下記リンクよりご確認ください。