「屋号ってどうやって決めるの?」「名刺の作り方が分からない…」
これからフリーランスに転向しようと考えている人の中で、このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
会社に雇用されていると、なかなか屋号というワードを耳にすることは少ないと思います。どのようなネーミングにしたら良いのかも、すごく悩みますよね。
本記事では、これからフリーランスに転向する人に向けて、屋号の決め方や注意点・名刺の作り方を徹底解説していきます。
屋号とは、個人事業主が仕事で使う事業の名称のことを指します。
ペンネームを使って活動している場合は、その名称が屋号となります。既婚者の方は、旧姓を屋号として使うことも可能です。
しかし、フリーランスとして働く場合は、本名で仕事をするケースも多いので、屋号を必ずしも決める必要はありません。
屋号は、開業届・確定申告書の提出のタイミングに、屋号の記入欄に記入をして登録することが可能です。
屋号は、仕事で名前を書く・入力する際に必要になります。主に以下のシチュエーションで屋号が必要です。
- 仕事用の銀行口座の開設
- 領収書
- 広告・看板
仕事関係の名義を屋号で統一すれば、公私の区別を付けることができます。
事業内容が分かりやすく、取引先・顧客から覚えてもらいやすいような名前にすることをおすすめします。
また、他の事業主と屋号の名称が被ってしまい、トラブルにならないように、決める際にはインターネットで同じ名称の屋号が無いか確認してから決めましょう。
できるだけ開業時の初期費用を少なめに抑えたい方におすすめな、無料or低価格で名刺作成ができるサービスを紹介していきます。
1からおしゃれなデザインを作成する自信がない方は、テンプレートを利用すれば誰でも簡単に本格的な名刺を作成できます。
無料で使える作成ツールでも、凝ったデザインの名刺を作ることも可能です。しかし、より多彩な機能を使って他と被らない名刺を作りたい方は、有料ソフトを検討してみてくださいね。
Canvaとは、オーストラリア発の誰でも無料で利用できるデザインツールです。クオリティの高いお洒落なテンプレートが数多く用意されているので、デザインを作成したことがない初心者の方でも、簡単に凝った画像や名刺を作成することが可能です。
魅力的で本格的なデザインを時間をかけずに作れるので、世界中から人気を集めており、利用している人も年々増えています。
PCを持っていない方も、アプリ版を利用してスマホでデザイン作成から印刷まで完結できるので安心ですね。
自宅にプリンターがない場合は、コンビニ印刷対応の専用のアプリを入手して、データをコンビニのコピー機に送信すれば簡単に印刷ができます。
ラクスルは、ネットで名刺作成から印刷まで完結することができる、便利なサービスです。無料で使えるテンプレートを使用して、名前や連絡先の必要項目を入力していくだけで制作が完了します。
印刷料金も誰でも手軽に利用できるように、リーズナブルな価格で設定されているので、初めての名刺作成の際にも利用しやすいですね。
また、出荷日に余裕があるほどお得に印刷してもらえるので、名刺が必要な日程まで余裕を持って発注をかけましょう。
パプリbyASKULは、午後3時までの注文で最短翌日に名刺を届けてくれるので、すぐに手元に欲しい方におすすめなネット名刺作成・印刷サービスです。
名刺のデザインは、無料テンプレート400種類の中から選んで作成できます。また、自由編集機能を使って、文字やロゴのレイアウトを自由に変更できます。
価格・用紙・印刷方法によって、作成メニューが異なるので以下の3つから自分に合ったメニューを選びましょう。
低コスト重視の方 | スタンダード名刺 |
用紙重視の方 | ハイスタンダード名刺 |
用紙と印刷重視の方 | プレミアム名刺 |
誰とも被らないデザインで、とことんクオリティを追求するならば、InstagramやTwitterなどで、自分好みのデザインの名刺を作成しているフリーランスデザイナーを探して依頼するのも1つの手段です。
メッセージでやり取りをして、デザインの要望を細かく親身になって聞いてくれるメリットもあります。
名刺は、デザインだけでなく用紙の質感も大切なので、印刷まで代行してもらう場合は、用紙の質感までこだわって依頼してみましょう。
名刺のデザインは自由に作成できますが、必要な項目は記載しておく必要があります。
必要項目
- 氏名・屋号
- 職種
- メールアドレス
- 電話番号
- 住所
- SNSアカウント
間違った情報を記載してしまうと、相手に不信感を与えたり信頼度を落としてしまう要因にもなるので、内容は正確に記載しましょう。
では、1つ1つ詳しくみていきましょう。
名刺には、名前もしくは屋号の記載は必須です。フリーランスの方は、屋号がなく本名で活動している人も少なくありません。屋号がない場合は、氏名のみ記載します。
また、誰が見ても読めるように、フリガナをつけたりローマ字表記をしたりして、相手に確実に名前が伝わるようにしておきましょう。
名刺の内容の中で、名前の次に注目がいく項目が職種です。自分が何の仕事をしているのかを一目で相手に伝えられるように、自身の職種をそのまま記載しましょう。
仕事上、電話ではなく、メールでやり取りをする場面もあるかと思います。連絡先の1つとして、仕事用として使用しているアドレスを記載しておきましょう。
無料で作成できるフリーアドレスでも問題ないですが、独自ドメインのアドレスがあると、そちらを記載した方が相手からの信頼性が増します。
主な連絡先の1つとして、連絡がつきやすい電話番号を記載しましょう。固定電話・携帯電話のどちらでも問題ありません。
フリーランスの方は、自宅以外の固定の勤務先があればその場所の住所を記載します。
固定の勤務先が無い場合は、自宅の住所を記載するのは危険が伴うので控えておくのが無難です。
仕事上、郵便物のやり取りが必要な相手に渡す用に「住所を記載している名刺」を別途用意しておくのも1つの手です。
仕事用に開設しているSNSアカウントがあれば、実績や近況情報を相手に見てもらえる機会なので、記載しておくことをおすすめします。
SNSはしっかりと運営していれば、自分をブランディングできる場所になるので、仕事獲得に繋がりやすくなりますよ。
本記事では、これからフリーランスに転向する人に向けて、屋号の決め方や注意点・名刺の作り方を徹底解説しました。
屋号は必須ではないですが、決めておくと、仕事面でさまざまなメリットもあるので、これを機に考えてみてはいかがでしょうか。
また、名刺は営業ツールの1つでもある大事なアイテムです。フリーランスになると、全ての業務・手続きを自身で行わなければならないので大変ですが、便利な作成ツールを上手く活用していきましょう。
充実した設備と手厚いサポートの他、報酬が月2回に分けて支払われるのもゴートゥデイの人気の秘密。フリーランスを始めたばかりでも経済面を気にすることなく、安心して仕事に集中出来ます。
DXシェアサロンでは、事務手数料などの初期費用が一切かからない上、業界最安クラスでの薬剤購入が可能。さらに複数のサロンを運営しているスケールメリットを生かし、系列店での技術講習にも参加できます。
サロウィンでは、契約時の初期費用が全て無料になる他、タオルクリーニング代やクレジットカード手数料等なども全部無料です。月額でかかる金額はシェアサロン利用料と材料費だけでOK。あとあと費用がかさむ心配もありません。
SNSでのプロモーションやオンラインサロンによる個人集客指導など、これからフリーランスになる人にも心強いサポート体制が整っているエマノン。上質でおしゃれな雰囲気のサロン内で、美容師以外のスキルもしっかり学ぶことが出来ます。
この度HAIRinfoは、美容師・美容学生の方をターゲットとした「HAIRinfo ヘアカラーレシピ共有サイト」を公開します!
公開に先駆けてご自身のヘアカラーレシピの投稿をしていただけるモニターを募集いたします。
詳しくは下記リンクよりご確認ください。