ブリーチ1回でできる【イエベ春】向けの髪色特集!おすすめカラーまとめ

透明感のあるヘアカラーに憧れるけれど、「ブリーチは1回までにしたい…」という方は多いはず。特にパーソナルカラーがイエベ春タイプの方なら、明るくやわらかい髪色との相性は抜群です。

そこで今回は、ブリーチ1回でも叶うイエベ春向けのおすすめヘアカラーを特集!

ブラウン・ベージュ系、オレンジ・コーラル系、ピンク系といった人気カラーを中心に、肌を明るく見せてくれる色味や、透明感を引き出すテクニックをご紹介します。
髪色チェンジを検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

イエベ春とは?肌や雰囲気の特徴をチェック

@keina_igariさんのInstagramより

明るく黄みを帯びた肌色が特徴

イエベ春(スプリング)タイプの方は、黄みがかった明るい肌色をしているのが特徴。血色がよく、健康的でツヤ感のある印象を持たれやすいです。

ファンデーションは「オークル系」や「ライトベージュ系」がなじみやすく、日焼けするとほんのり小麦色になる方も多い傾向にあります。また、くすみカラーよりも、明るくクリアな色が肌を引き立ててくれます。


キュートで若々しい雰囲気の持ち主

イエベ春さんは、第一印象が「親しみやすい」「フレッシュ」「キュート」と言われることが多く、明るく活発な印象を与える方が多いのも特徴。髪色やメイクも、あまり重たくしすぎないことで軽やかさ・抜け感が引き立ちます。

ラフなカジュアルスタイルや、フェミニンなファッションもよく似合います。


得意な色は明るく温かみのあるカラー

カラー選びのポイントは、“黄み”と“明るさ”

ピーチ、コーラル、キャメル、アプリコット、ベージュなどの暖色系&明るめカラーがイエベ春タイプと好相性です。髪色でも同じで、ブラウンやオレンジ、ピンクベージュなどが肌になじみやすく、顔色をパッと明るく見せてくれる効果も。反対に、暗すぎる色や青みが強いカラーはやや苦手傾向にあります。

イエベ春に似合うブリーチ1回でできる髪色

@_appiさんのInstagramより

明るくフレッシュな魅力を持つイエベ春さん。髪色を選ぶ際には、そんな温かみがある華やかな印象に寄り添ったカラーを選ぶと良いでしょう。特にブリーチ1回の場合には、以下の3種類がおすすめです。

  • ブラウン・ベージュ系
  • オレンジ・コーラル系
  • ピンク系

イエベ春さんは、ピンクやオレンジなどの暖色系カラーが大得意。これらの髪色は1回のブリーチでも比較的しっかり染まってくれるものが多いため、髪質によっては鮮やかな色味に仕上げることもできますよ。

また、定番のベージュやブラウン系はトーンに関わらずイエベ春さんの肌に馴染みやすいのが嬉しいポイント。
こなれ感UPを狙いたい場合はオリーブ系カラーを合わせるのも良いですね。さらにツヤ感や透明感が欲しい時は、お好みでハイライトをたっぷりと忍ばせるのもおすすめです。

ブリーチ1回でどのくらいの明るさになる?

ブリーチ1回でどれくらい明るくなるの?」という疑問は、初めてのブリーチを検討している方にとって大きなポイントですよね。
一般的に、黒髪を1回ブリーチした場合は14〜16トーン程度まで明るくなるといわれています。色味でいうと、ライトブラウン〜明るめベージュくらいが目安。透明感は出ますが、いわゆる“金髪”や“ホワイト系カラー”にはもう1〜2回のブリーチが必要になります。

ただし、明るくなりやすさは髪の状態や履歴によっても変わります。

明るくなりやすい髪質・履歴とは?

  • もともとカラーをしていてベースが明るい
  • 髪が細くてやわらかい(色素が抜けやすい)
  • 過去にブリーチやハイトーン歴がある

このような場合は、1回のブリーチでも17トーン近くまで抜けるケースも。特にイエベ春さんに多い、やわらかく細めの髪質はブリーチとの相性が良いことが多く、1回でも透明感のある色味を楽しめる可能性が高いです。

ブラウン・ベージュ系|肌なじみ抜群のナチュラルカラー

イエベ春タイプの肌に最も自然になじむのが、ブラウンやベージュ系の髪色です。

黄み寄りの色味が血色を引き立て、明るく健康的な印象に仕上がるのが特徴。ブリーチ1回でも柔らかく透明感のある発色が叶いやすく、派手すぎず洗練された雰囲気を演出できます。

特にナチュラルベージュやミルクティー系は、ファッションやメイクとの相性も良く、オフィスや学校でも浮かない万能カラー。ヘアカラー初心者にもおすすめの安心感あるカラーゾーンです。

定番ミルクティーベージュ

@keina_igariさんのInstagramより

透明感と柔らかさを兼ね備えた「ミルクティーベージュ」は、イエベ春さんの魅力を最大限に引き出す定番カラー。1回のブリーチでもしっかり発色し、黄みを含んだベージュトーンが肌を明るく見せてくれます。

また、赤みを抑えたナチュラルな色味で、フェミニンにもカジュアルにも対応できる万能さが魅力。軽やかな質感に見せたい人や、初めてブリーチに挑戦する方にもぴったりのスタイルです。どんなファッションにも合わせやすく、あらゆるメイクによく似合います。

落ち着きのあるナチュラルブラウン

@shihomi_lomaliaさんのInstagramより

ブリーチ後の赤みや黄ばみが気になる方には、落ち着いたナチュラルブラウンが◎。ブリーチ1回で透明感のあるブラウンを入れることで、上品でツヤのある印象に仕上がります。

中でもイエベ春さんに似合うのは、黄みやオレンジみを含んだウォームブラウン系。肌なじみが良く、顔色を自然にトーンアップして見せてくれます。派手すぎず清楚な印象も演出できるため、学校やオフィスでも浮きにくく、大人の落ち着いた雰囲気を楽しみたい方にもおすすめです。

爽やかなイエローベージュ

@keina_igariさんのInstagramより

明るくポジティブな印象を与えるイエローベージュは、まさにイエベ春さんのための爽やかカラー。1回のブリーチで黄みを活かしたベージュを重ねることで、透明感と軽やかさを両立した仕上がりに。顔色に自然な血色感を与えながら、髪全体がふわっと明るく見えるのもポイントです。

髪質が細く柔らかい方なら、光に透けるような質感がさらに際立ちます。ナチュラルだけど少し遊び心のある髪色を楽しみたい方におすすめです。

ナチュラルベージュ

@_murayama_shizukaさんのInstagramより

ワンブリーチをしてからベージュカラーを入れることで、透明感溢れる軽やかな質感のカラーリングに。光に当たることでより柔らかな髪質に見えるため、ぷつっとボブや切りっぱなしなどの毛先が重ためでシャープなスタイルとも相性抜群です。

チョコレートブラウン

@__reiji.__418さんのInstagramより

ベージュ系カラーと同じくらいイエベさんと肌馴染みの良いブラウン系カラー。特にチョコレートブラウンなどのほんのりと甘さを感じられるカラーは、スプリングタイプさんの温かみ溢れる雰囲気にしっかりと寄り添ってくれます。
ロングヘアで取り入れることで華やかさもUPしておすすめです。

色あせない魅力【チョコレートブラウン】に再注目!明るさ別カラー紹介

ミルクティーベージュ

@1_4_9_cさんのInstagramより

ミルクティーベージュといえば、ここ数年の間で定番になりつつある愛されカラーですよね。
さまざまな色味がありますが、スプリングタイプさんにはベージュが若干濃いめに入ったまろやかなカラーがおすすめです。フェミニンはもちろんカジュアルからナチュラルまで、幅広いファッションに合わせやすいのも嬉しい◎

ツヤベージュ

@nora_kipameiさんのInstagramより

フレッシュな魅力を感じられるイエベ春さんには、くすんだ色よりもツヤっとした質感のベージュがよく似合います。
ベージュやブラウン系のカラーなら、トーンが明るくてもしっかりダメージレスに見えるのが魅力。ツヤベージュは「明るめのカラーを楽しんでみたいけど、派手見えは避けたい」なんて人にも最適です♩

オレンジ・コーラル系|フレッシュで垢抜ける旬カラー

イエベ春の持つ華やかさや温かみを引き立てるなら、オレンジ・コーラル系カラーがぴったり。

ヘルシーな印象を与える色味で、肌の明るさや血色感を引き立ててくれるのが魅力です。ブリーチ1回でも発色しやすく、コーラルベージュやオレンジブラウンのように“派手すぎないけど垢抜ける”絶妙なカラーが豊富。

髪質が細めの人はより透明感のある仕上がりに。やさしく明るい印象を目指す方におすすめです。

温かみ溢れるオレンジブラウン

@nana__honmaさんのInstagramより

オレンジブラウンは、イエベ春さんの肌トーンと抜群にマッチする温かみたっぷりの定番カラー。赤すぎず黄すぎない絶妙なオレンジのニュアンスが、肌を明るく見せてくれるだけでなく、表情まで柔らかく演出してくれます。

ブリーチ1回でも十分に色味が入りやすく、落ち着きのある印象を保ちつつ、こなれ感もアップ。ナチュラルなブラウンベースにほんのりオレンジを効かせることで、派手すぎず垢抜けるバランスの良いカラーに仕上がります。

肌馴染み抜群なオレンジベージュ

@___narumi.___さんのInstagramより

まろやかなベージュにほんのりオレンジの彩りを加えたオレンジベージュは、肌なじみの良さが最大の魅力。イエベ春さんの明るく黄みのある肌と自然に溶け込み、顔色までトーンアップさせたように見せてくれます。

ブリーチ1回でも発色しやすく、柔らかく上品な雰囲気を演出。毛先に動きのあるスタイルやレイヤーカットとの相性も良く、軽やかで春夏らしいスタイルに仕上がります。日差しに透けるようなツヤ感も魅力のポイントです。

イエロー寄りなライトオレンジベージュ

@___narumi.___さんのInstagramより

黄色みを強く感じるライトオレンジベージュは、より明るくフレッシュな印象を求める方にぴったりのカラー。イエベ春さんの肌トーンと自然にマッチし、ヘルシーさや透明感を際立たせてくれます。

ブリーチ1回で抜けた髪にこの色味を入れると、柔らかいのにしっかり発色してくれるのが特徴。さらに軽やかなベージュベースにオレンジのアクセントが加わることで、個性的で明るい表情が引き立つカラーに。季節感を取り入れたい人にもおすすめです。

オレンジベージュ

@_kaorimiyazakiさんのInstagramより

オレンジベージュやオレンジブラウンは、「さりげない垢抜けが叶う!」といま人気の髪色。肌にとても馴染みやすいのにしっかりと温かみを感じられる色合いのため、自然と表情を明るく見せることができます。髪質が柔らかで色が入りやすい方であれば、ブリーチなしで綺麗な色が入ることも。

コーラルベージュ

@urn_b2さんのInstagramより

1回ブリーチをすることで叶う、パッとした華やかさのあるコーラルベージュ。ピンクとオレンジを合わせたような絶妙な色合いは、イエベ春さんの可愛らしく若々しいイメージと相性抜群です。全体をエアリーな巻き髪にしてとことん大人可愛く。

オレンジブラウン

@1994_konakaさんのInstagramより

オレンジブラウンもオレンジベージュと同様、自然なこなれ感を演出できるトレンドカラーです。暖色系の中でも比較的ナチュラルな色味なので、初ブリーチの方にもおすすめ。
カジュアルなイメージを持たれやすい髪色ですが、思いの外スタイリッシュなファッションとも好相性ですよ。

好発色【オレンジブラウン】はブリーチなしでOK!トレンド暗めカラー集

ピンク系|柔らかく女性らしい印象に

フェミニンでやわらかな雰囲気を求めるなら、ピンク系カラーがおすすめ。イエベ春に似合うのは、青みの強い鮮やかなピンクよりも、ピンクベージュやピンクブラウンといった黄み寄りのまろやかなトーン。

暖色系はブリーチ1回でもきれいに色づきやすく、ふんわりとした髪質に見せてくれるのも嬉しいポイントです。顔まわりの印象が明るくなり、ヘアメイク全体に統一感を与えてくれるので、イメチェンにもぴったりですよ。

大人キュートなコーラルピンク

@___narumi.___さんのInstagramより

ピンクにほんのりオレンジを混ぜたコーラルピンクは、可愛らしさと明るさを両立した万能カラー。ブリーチ1回でもしっかりと発色しやすく、イエベ春さんの肌を自然にトーンアップして見せてくれます。

青みに寄らず黄みを含んだ色味なので、顔まわりに柔らかな血色感をプラスできるのも嬉しいポイント。甘すぎず、大人っぽさと可愛さをバランスよく取り入れたい方にぴったりです。巻き髪やふんわりレイヤーと合わせると、より華やかで優しい印象に。

まろやかピンクブラウン

@nana__honmaさんのInstagramより

柔らかな色味の中に深みをプラスしたピンクブラウンは、落ち着き感と甘さのバランスが絶妙な人気カラー。ピンクの可愛らしさを残しつつ、ブラウンが自然にトーンを落ち着かせてくれるので、派手になりすぎないのが魅力です。

イエベ春さんに似合う黄み寄りのピンクなら、肌映えも抜群。大人っぽいフェミニンスタイルを目指したい方や、オフィスにもなじむピンクを探している方におすすめのカラーです。

良いとこ取りなピンクオレンジ

@_saw.___さんのInstagramより

ピンクとオレンジ、どちらの魅力も兼ね備えたピンクオレンジは、まさにイエベ春さんにぴったりの“いいとこ取り”カラー。ブリーチ1回で明るくなった髪に重ねると、ほんのり暖色を帯びた柔らかな発色になり、ナチュラルな華やかさが際立ちます。
派手すぎないけれど個性も出したい方や、明るくフレッシュな印象にしたい方に特におすすめ。そのほか透明感と血色感、どちらも欲しい!という欲張りさんにも◎

ピンクベージュ

@_kaorimiyazakiさんのInstagramより

髪の赤みをしっかりと抑え、スプリングタイプさんらしい柔らかさと可愛らしさを最大限に引き立ててくれるピンクベージュ。
ロングで取り入れることでより華やかさがUPするので、ヘアスタイルの存在感を高めたい方にもぴったりなスタイルです。ベージュが重なっていることで派手になりすぎないため、想像以上にナチュラルな仕上がりが叶います。

ピンクパープルブラウン

@_appiさんのInstagramより

ピンクヘアに変化が欲しい方は、ほんのりとパープルを混ぜてみるのもひとつの手。
暖色系の要素も持っているパープルなら、ピンクヘアに程よい落ち着きを与えてこなれた印象へとアップデートしてくれますよ。重たさを感じさせないレイヤーカットを合わせて今っぽく。

ピンクブラウン

@_appiさんのInstagramより

オレンジブラウンと同じくナチュラル感が魅力のピンクブラウン。
光に触れるとピンクみがグッと強くなるので、シーンによってさまざまな表情を楽しめるのも人気の秘密です。軽やかなスタイリングが似合うので、セットの仕上げには軽めのオイルを使って束感を作ってあげると◎

魅惑の【ミルクティーピンク】でモテ髪♡最新スタイル集や色落ちについて紹介

ブリーチ1回カラーにまつわるよくあるQ&Aまとめ

ブリーチ1回でもピンクやコーラル系の色はきれいに発色しますか?
はい、比較的きれいに発色します!
ピンクやコーラルなどの暖色系カラーは、ブリーチ1回でも色素が定着しやすいため、鮮やかに発色しやすいのが特徴です。特にイエベ春さんの肌色と相性の良い「ピンクベージュ」「コーラルベージュ」などは、1回のブリーチでもしっかり色味が乗りやすく、同時に透明感も演出できます。
ブリーチ1回でも髪のダメージはありますか?
あります。だからこそ、事前のケアとアフターケアが大切です。
ブリーチは髪の内部のメラニンを壊して明るくするため、少なからずダメージは避けられません。とはいえ、最近では「ケアブリーチ」と呼ばれるダメージを抑えた薬剤もあり、サロンでの施術ならかなりリスクを軽減できます。また、ブリーチ後は保湿系トリートメントやヘアマスクを取り入れることが、美しい髪色の持続にもつながります。
色落ちはどのくらいのペースで進みますか?
約1〜2週間でトーンダウンするのが一般的です。
特に明るめのカラーや暖色系は、色落ちが比較的早い傾向があります。徐々にベージュやオレンジっぽく退色していくことが多いです。色落ちを防ぐためには、カラーシャンプー(ピンク・オレンジ系)やカラートリートメントの使用がおすすめ。また、熱による退色もあるため、ドライヤー前にはヒートプロテクトのオイルやミストを使うのがベストです。
学校や職場でも浮かないカラーはありますか?
ベージュ系やオレンジブラウンなど自然なトーンなら学校や職場にもおすすめです。
ブリーチ=派手なカラーというイメージがありますが、「ミルクティーベージュ」や「チョコレートブラウン」などは、上品で肌なじみも良いため、比較的どんなシーンにも対応しやすいカラーなんですよ。明るさに不安がある場合は、スタイリストに“トーン控えめで柔らかく見える色”と伝えると◎
イエベ春でもアッシュ系や寒色はNGですか?
完全にNGではありませんが、青みの強すぎる色はやや不向きです。アッシュ系はくすみ感が強く、肌が黄ぐすみして見える場合があります。
ただし、「オリーブアッシュ」や「グレージュ」など、黄みを含んだ柔らかい寒色系であれば馴染みやすいことも!あくまで肌色とのバランスを見ながら、挑戦する場合は美容師さんと相談してみましょう。

イエベ春に似合う髪色をブリーチ1回で叶えよう!

明るく華やかな雰囲気が魅力のイエベ春さんには、ブリーチ1回でも十分楽しめる髪色がたくさんあります。
ナチュラル系から旬の暖色系まで、肌なじみの良いカラーを選べば、パッと顔色も明るく見え、垢抜けた印象に。

髪のダメージや色落ちが気になる方も、ケアブリーチやアフターケアを取り入れれば、安心してカラーを楽しむことができます。
今回ご紹介したおすすめカラーを参考に、あなたらしさが輝く理想の髪色にぜひ出会ってくださいね。