美容室開業連載の第14回において駅のリサーチについて解説しました。
今回は2013年に実際に行った都内の駅に関するリサーチ結果を一覧表にて簡単に紹介したいと思います。出店エリア調査の参考になれば幸いです。
東京の駅リサーチ
駅名 | 路線名 | 人の多さ | 美容室の多さ | 出口の賑わい | 一言メモ |
---|---|---|---|---|---|
下北沢駅 | ・小田急小田原線 ・京王井の頭線 | ・2線とも平均100,000人/日以上の乗降者数 ・お洒落なエリアとして有名 ・週末は多くの若者で賑わうショッピングスポット ・小規模劇場やライブハウス、古着屋、カフェなどが多いサブカルの街 ・2019年、海外の情報誌で「世界で最もクールな街50」というランキングで2位に選ばれている | |||
南砂町駅 | ・東京メトロ東西線 | ・ファミリー層が多い ・再開発が進行しており、高層マンションや大型商業施設が立地している | |||
桜新町駅 | ・東急田園都市線 | ・サザエさんの街として有名 ・渋谷や二子玉川まで約10分 ・比較的静かで綺麗な街 ・駅前付近にスーパーが多い ・人が多く賑わいのある街 | |||
初台駅 | ・京王新線 | ・甲州街道沿い ・新国立劇場で有名 ・商店街は大きくないが人は多い | |||
東陽町駅 | ・東京メトロ東西線 | ・平均乗降者数は約12万人/日 ・昼間はビジネスマンが多い ・統計を見ると常住者も多い ・スーパーが多い ・高層マンションやビルが多い | |||
新宿駅 | ・JR山手線 ・JR埼京線 ・JR湘南新宿ライン ・JR中央線快速 ・JR中央 ・総武線 ・京王線 ・小田急線 ・東京メトロ丸の内線 ・都営新宿線 ・都営大江戸線 | ・世界一乗降者数が多い駅としてギネスに認定されているターミナル駅(各線合計で約350万人/日) ・西口側はオフィス街中心。大型家電量販店など商業施設も多い ・歌舞伎町やマルイ、ルミネなどがある東口側はショッピング施設や娯楽施設も多い ・南口側も高島屋タイムズスクエアや東急ハンズ、ニトリなど大規模商業施設が多い ・老若男女問わず凄まじく人が多い ・美容室も非常に多い ・深夜営業の美容室がが特徴 ・徒歩圏内に東京メトロ副都心線も通る「新宿三丁目駅」や西武新宿線が通る「西武新宿駅」もある | |||
東京駅 | ・JR東海道新幹線 ・JR東北新幹線 ・JR東海道線 ・JR宇都宮線 ・JR高崎線 ・JR常磐線 ・JR東京-上野ライン ・JR京浜東北線 ・JR中央線 ・JR横須賀線 ・総武線 ・JR京葉線 ・東京メトロ丸の内線 | ・JRと東京メトロ合計で平均乗降者数は約70万人/日のターミナル駅。赤レンガ駅舎が有名 ・ビジネスの街 ・週末は人がかなり減る ・美容室は非常に少ない | |||
大手町駅 | ・東京メトロ丸の内線 ・東京メトロ東西線 ・東京メトロ千代田線 | ・平均乗降者数は約35万人/日 ・東京駅から徒歩圏内 ・東京駅と同様の特徴 | |||
恵比寿駅 | ・JR山手線 ・JR埼線 ・JR湘南新宿ライン ・東京メトロ日比谷線 | ・平均乗降者数は約27万人/日 ・住みたい街ランキング上位の常連 ・美味しい飲食店が多い ・成城石井などの高級スーパーが多い ・美容室の数は群を抜いている | |||
豪徳寺駅 | ・小田急線 | ・世田谷線山下駅のすぐそば | |||
千歳船橋駅 | ・小田急線 | ・隣駅の経堂駅とともに栄えた商店街 ・閑静な住宅街 ・駅周辺にスーパーが少ない | |||
分倍河原駅 | ・京王線 ・JR南武線 | ・平均乗降者数は約13万人/日 ・乗り換え駅 ・駅を出てすぐ住宅街が広がる ・スーパーは少ない | |||
成増駅 | ・東武東上線 | ・東京メトロ有楽町線と副都心線駅である「地下鉄成増駅」が隣接 ・人が賑わう街 ・駅の乗降者数も多い ・美容室も多い | |||
大山駅 | ・東武東上線 | ・有名な商店街がある ・昔ながらの下町で温かみのある雰囲気 ・多くの人で賑わう ・安い価格設定で回転率をあげるタイプの美容室が多い印象 | |||
立川駅 | ・JR中央本線 ・JR青梅線 ・JR南武線 | ・東京西部のターミナル駅 ・駅前が栄えていて非常に多くの人で賑わう ・スーパーも多い ・駅前のマンションや商業施設も多い | |||
神田駅 | ・JR京浜東北線 ・JR山手線 ・JR中央線 ・東京メトロ銀座線 | ・東京の下町 ・飲み屋や娯楽スポットが多い ・駅前から非常に栄えている ・オフィス街もあり、ビジネスマンが多い | |||
千歳烏山駅 | ・京王線 | ・自転車利用者が多い ・スーパーがたくさんある ・商店街がある | |||
明大駅 | ・京王線 ・井の頭線 | ・平均乗降者数は約11万人/日 ・明治大学が近くにある ・学生が非常に多い ・商店街の方には地元の人が多く見られる | |||
阿佐ケ谷駅 | ・JR中央線 ・JR中央 ・総武線 | ・都心へのアクセスが良い ・住民が多い ・商店街がたくさんある ・美容室数がとても多い | |||
西葛西駅 | ・東京メトロ東西線 | ・平均乗降者数は約10万人/日 ・高層住宅が多い ・駅周辺は商業施設が多い ・子育てしやすい街として人気 | |||
白金台駅 | ・東京メトロ南北線 ・都営三田線 | ・港区と目黒区の境に位置する閑静な高級住宅街 ・比較的近くに北里大学や明治学院がある ・目黒通りと外苑通り、国道1号線沿いに焦点やマンションが林立 | |||
大塚駅 | ・JR山手線 ・都電荒川線 | ・atreが2013年オープン | |||
中井駅 | ・西武新宿線 | ・都営大井戸線中井駅も近くにある ・乗り換えのための乗降者が多い | |||
沼袋駅 | ・西武新宿線 | ・駅を降りてすぐに商店街がある ・静かで住みやすそうな住宅街 ・西武新宿線の各駅停車のみなので、交通の便は悪い | |||
野方駅 | ・西武新宿線 | ・駅を降りてすぐに商店街がある ・下町風で閑静な住宅街 | |||
井荻駅 | ・西武新宿線 | ・自然豊かで閑静な住宅街 ・商店街がある ・街の規模と人通りの割に美容室が少ない印象 ・西武新宿線の各駅停車のみなので交通の便が悪い | |||
葛西駅 | ・東京メトロ東西線 | ・駅前エリアは高層マンションが多い ・スーパーが多い ・その他は下町感が残る住宅街 ・インド人が多い ・人口密度が高い | |||
上石神井駅 | ・西武新宿線 | ・1990年代頃は日本一美容室が密集していたエリア ・今も美容室は多い ・駅前が非常に綺麗 ・下町感が残る雰囲気 ・スーパーが多い | |||
田園調布駅 | ・東急東横線 ・東急目黒線 | ・ターミナル駅からのアクセスがしやすい ・駅前も街並みも綺麗に整備されている ・高級住宅街として有名 ・スーパーや飲食店が少ない | |||
高田馬場駅 | ・JR山手線 ・西武新宿線 ・東京メトロ東西線 | ・平均乗降者数は約88万人/日 ・3路線使えてアクセスが非常によい ・新宿から5分でこれる ・早稲田大学で有名 ・学生が多い ・若いファミリーも多い ・元気な印象の街 ・スーパーが多い ・商店街もある | |||
中目黒駅 | ・東急東横線 ・東京メトロ日比谷線 | ・平均乗降者数は約20万人/日 ・人が非常に多い ・非常に交通量の多い山手通りに面する ・駅前にタワーマンションが多い ・お洒落な雑貨屋や家具屋、スイーツショップなどで有名 ・美容室も非常に多い | |||
西大井駅 | ・JR湘南新宿ライン ・JR横須賀線 | ・駅前に大きなマンションがある ・駅付近は住宅街 ・人口密度が高い ・美容室の数は少ない | |||
練馬駅 | ・西武池袋線 ・西武豊島線 ・西部有楽町線 ・都営大江戸線 | ・平均乗降者数は約13万人/日 ・地味ながら住みやすい住宅街 ・人も美容室数も多い | |||
下高井戸駅 | ・京王線 ・東急世田谷線 | ・日本大学が近い ・学生が非常に多い ・商店街がある ・世田谷線の始発駅でもある |
後編へ続きます。