【コラム】美容室出店エリア調査|東京の駅リサーチ(後編)

【コラム】美容室出店エリア調査(1) 東京の駅リサーチ(前編)の続きです。

2013年度に行った東京の駅に関するリサーチ結果の続きを一覧表で紹介いたします。

東京の駅リサーチ

駅名 路線名人の多さ美容室の多さ出口の賑わい一言メモ
笹塚駅・京王線 ・駅前に複数の商店街がある
・商店街に沿って美容室が多い
・駅前に富士見丘高校がある
・若々しさを感じる街
西小山駅・東急目黒線 ・駅前に小さな商店街がある
・大きなマンション、商業施設などは付近にない
・パッとはしないが落ち着いた住宅街
尾山台駅・東急大井町線 ・住みたい街上位に入る
・商店街がある
・東京都市大学世田谷キャンパスがある
・大きなマンションや商業施設があまりない
富士見台駅・西武池袋線 ・駅前に小さめだがお洒落なアーケードの商店街がある
・隣駅の中村橋駅に比べると人が少ない
・観光するようなところはないので地元の人以外はあまりいない
・スーパーは多い
石神井公園駅・西武池袋線 ・上石神井駅と同様、1990〜2000年代ごろは日本一の美容室密集エリアだった
・今も多くの美容室が存在する
・再開発により街並みが新しくなって綺麗
・スーパーは豊富
大泉学園駅・西武池袋線 ・「日本アニメ発祥の地」として有名で「鉄腕アトム」などの銅像がある
・大泉学園が近くにある
・駅前で一通り揃い、交通の便もよい
・大型商業施設やタワーマンションもある
ひばりヶ丘駅・西武池袋線 ・PARCOなどの大型商業施設がある
・高い建物が多い
・20代前後の若い人が多い
中村橋駅・西武池袋線 ・駅前に栄えた商店街がある
・スーパーは豊富にある
・目立った観光スポットなどはなく、住民中心
・池袋まで15分ほどではあるが、快速電車が止まらないのでアクセスはそこまで良くない
三鷹駅・JR中央線
・JR中央
・総武線
・ジブリの森で有名
・吉祥寺駅の隣駅であり、人が多い
・学生や主婦、ビジネスマンが平均的に混在する
・緑が多く、駅前付近は整っていて綺麗な雰囲気
聖蹟桜ヶ丘駅・京王線 ・京王線特急の停車駅
・「京王百貨店」や「OPA」などの大型商業施設がある
・ジブリ映画「耳をすませば」の舞台となった街
代々木駅・JR山手線
・JR中央
・総武線
・都営大江戸線
・新宿と原宿の間にあり、人や車が多い
・ビジネスマンに混じって地元の人も多い
・有名な「山野美容専門学校」が近い
府中駅・京王線 ・京王線特急の停車駅
・南口側には伊勢丹などがあり栄えている
・南口に比べると北口は大人しい印象
・南口側の方が美容室が多い
・緑も多くある雰囲気の良い街
駒澤大学駅・東急田園都市線 ・駅名の通り、駒澤大学が近くにある
・当然ながら学生が多い
・学生が多い割に賑やか過ぎず、暮らしやすそうな雰囲気
・派手さはない街だが、お洒落なカフェなどは多く駒沢オリンピック公園もある
・田園都市線は地下鉄半蔵門線直通なのでアクセスが便利
赤羽駅・JR宇都宮線
・高崎線
・JR湘南新宿ライン
・JR京浜東北線
・JR埼京線
・東京と埼玉方面を繋ぐ乗り換え駅
・駅前に大型商業施設や商店街がある
・ビジネスマンが多く、飲み屋なども多い
・美容室数も多い
・駅の東側は下町感がある
西荻窪駅・JR中央線 ・北口は綺麗な商店街が続く
・落ち着く雰囲気の街
・美容室は北口側、南口側共に多い
・飲み屋なども多い
自由が丘駅・東急東横線
・東急大井町線
・常に人が多い街
・美容室も非常に多く、都内の中でも激戦区のひとつ
・お洒落な雑貨屋やカフェ、スイーツショップが多い
・有名ブランドのショップなども多く立地するショッピング街
・全体に綺麗な街並みのお洒落な街
町田駅・JR横浜線 ・時間帯問わず人が多い
・駅前にルミネやマルイなどの大型商業施設が多い
・子育てがしやすい街で、ファミリーが多い
・(最寄駅ではないが)近隣に大学が多い
・美容室数も多く、激戦区
住吉駅・都営新宿線 ・駅の近くに商店街があるくらいであまり飲食店や商業施設などは多くない
・ファミリー層が多い
学芸大学駅・東急東横線 ・駅付近に商店街が広がり、人が多い
・学芸大学が近くにあり、特色あるショップが多い
・ベーカリーやカフェ、健康志向の食材店や凝った洋菓子店などが多い
・建物サイズは基本的に小さめ
戸越銀座駅・東急池上線 ・関東一長い商店街の中にある駅。食べ歩きで人気の商店街
・少し歩くと武蔵小山の大きなアーケード商店街へも行ける
・人が多く、特に休日は観光者で賑わう
奥沢駅・東急目黒線 ・自由が丘駅から徒歩10分であるため、駅の規模の割に人が多い印象
・目黒線のみで急行が止まらないのでアクセスが少し不便
・競合が少ない
東中野駅・JR総武線 ・少し歩くと商店街がある
・新宿から2駅という立地でありながらも静かな住宅街
大島駅・都営新宿線 ・駅の近くに商店街があり、地元の人で賑わう
・大型の団地があり、ファミリーが多い
・川によってエリアが分断される
用賀駅・東急田園都市線 ・不動産屋さんの情報曰く「一度美容室ができると撤退が少なく、末長く地元に根づきやすい」とのこと
・割とセレブタウンであり、高級思考なレストランなどが多い
武蔵小山駅・東急東横線 ・東京で最も長いアーケード商店街
・近くの戸越銀座の商店街は関東一の長さ
・どちらも観光目的で来ても面白い商店街で、人が非常に多い。食べ歩きで有名
・駅前にタワーマンションや商業施設が開発中
祐天寺駅・東急東横線 ・駅前に商店街がある
・派手さはないがお洒落な個人ショップやカフェが多い
祖師谷大蔵駅・小田急線 ・駅近くに商店街がある
・学生
・主婦
・ビジネスマン等がバランスよくいる

以上61の駅の紹介でした。

2013年に調査した内容になりますので、現在と異なることもあるかと思いますがあらかじめご了承くださいませ。

出店エリア調査の参考になれば幸いです。