【2025年2月】インスタグラム フォロワー増加ランキング

リールで最も重視されるのは「コンテンツの質」です。
「リール動画を再シェアする可能性」「リールを最後まで見る可能性」といった項目をクリアできるかどうかが、コンテンツの質を判断する指標となってきます。


「【2025年2月】インスタグラム フォロワー増加ランキング」を確認して、質の高いコンテンツ作りを学んでいきましょう!

1

呉 等至DECO

フォロワー増加数64,225人
総合フォロワー数10.7万人
  • ヘアカットを解説した2種類のリールが参考になる
  • 幅広い層のユーザーが楽しめるよう、キャプションに外国語を複数使用しているの
  • コメントに対して丁寧に返信し「投稿者とのやり取りの履歴」に繋げている

音声解説入りのリールと、カットの心地よい音だけが聞こえるリールを交互に投稿しているインスタグラム。
ヘアカットのポイントがわかりやすくまとめられていて、ユーザーのクリエイティビティを刺激する質の高いコンテンツに仕上がっています。
キャプションでは日本語を含めた5言語を使用し、幅広い層のユーザーからアクションを引き出すことに繋がるでしょう。
コメント欄では一つひとつ丁寧に返信している姿があり、重要なシグナルである「投稿者とのやり取りの履歴」を残しています。

ユーザーのクリエイティビティを刺激する質の高いコンテンツ作りが、フォロワー増加に繋がっています。


2

藤原 英里香CHARLES DESSIN tokyo 表参道

フォロワー増加数15,785人
総合フォロワー数4.1万人
  • 小顔効果に関する専門性の高い情報を得られる
  • コメントに返信やいいねをして「投稿者とのやり取りの履歴」に繋げている
  • 印象的なタイトル入りのカバー画像でユーザーの注目を集めている

小顔効果を得るための、さまざまな美容情報が学べるインスタグラム。
歯科医師から賞賛されるほど、専門的でわかりやすいコンテンツに仕上がっています。
コメント欄では美容師さんの美しい顔立ちにコメントが寄せられていて、よりコンテンツの注目度が高まっているようです。
質問への返信やいいねをすることで、アルゴリズムの重要なシグナルとなる「投稿者とのやり取りの履歴」に繋がっています。
「効果は一生出ません」といった、思わず内容を確認したくなるカバー画像のタイトルが印象的です。

専門性の高いコンテンツ内容やユーザーとのやり取りが、現在のインスタグラムのアルゴリズムにマッチしてフォロワー増加となりました。


3

小山 翔馬Miyu’s

フォロワー増加数8,180人
総合フォロワー数1.9万人
  • ホワイトメッシュを数多く紹介している
  • リールやフィードの作り方を工夫してユーザーのアクションを促している
  • 質の高いコンテンツを毎日投稿してユーザーを飽きさせない

白髪を馴染ませながら作り出す、ホワイトメッシュを数多く紹介しているインスタグラム。
ヘアカラーの美しさだけでなく、前髪の根元パーマや毛流れを生み出すカットなど、美容師さんの高度なテクニックが学べる質の高いコンテンツが満載です。
リールは短くまとめられていて「ユーザーが最後まで見る可能性」を高めていますね。
またフィード投稿は写真と動画を複数枚載せて「投稿を数秒見る」というアクションを促すなど、ユーザーを意識したコンテンツ作りを徹底しています。
1日に3回の投稿を継続しつつ、コンテンツの質を維持してフォロワーを飽きさせません。

リールやフィード投稿それぞれのシグナルを重視したコンテンツ作りや、投稿頻度の維持がフォロワー増加に繋がりました。


4

深町 隼輔髪質改善Period.赤坂 美容室

フォロワー増加数7,647人
総合フォロワー数9.6万人
  • 更新頻度を維持してユーザーを飽きさせない
  • コメントに対して丁寧に返信するなどユーザーとの交流をはかっている
  • カメラの位置や見せ方にこだわったオリジナル性の高いコンテンツが満載

毎月一定の更新頻度を維持してユーザーを飽きさせないよう工夫しています。
レイヤーカットの方法を解説したリールはオリジナル性が高く、有料コンテンツに引けを取らない充実した内容が好評です。
コメントへの返信をしていることもあり、リールの重要なシグナルとなる「投稿者とのやり取りの履歴」に繋がっています。
カットの最中に画角を確認する姿があり、カメラの位置や角度、カットの見せ方などユーザーへの伝わりやすさを追求しているのが印象的です。
ストーリーズも定期的に更新して、フォロー外のユーザーが閲覧する機会を増やしています。


5

野平 雅樹VIEW TENJIN

フォロワー増加数6,337人
総合フォロワー数7.0万人
  • さまざまな種類のレイヤーカットを紹介したリールが参考になる
  • 外国語のタグを使用しているためフォロー外のユーザーもアクセスしやすい
  • 美容師さんご本人が登場するコンテンツを定期的に更新している

リールでは数多くのレイヤーカットを紹介し、ヘアカタログとしても参考にしやすい内容となっています。
どのコンテンツも短くまとめられていて、ユーザーが「最後まで見る可能性」というリールの質を決める重要な項目を満たしていると言えるでしょう。
外国語のタグを数多く使用して、フォロー外のユーザーがアクセスしやすいように工夫しています。
ひときわユーザーのアクションが多い「美容師さんご本人が登場するコンテンツ」を定期的に発信していることも、フォロワー増加の理由と考えられます。


6

YAMATOshion

フォロワー増加数6,030人
総合フォロワー数34.6万人
  • バレイヤージュヘアの美しい仕上がりが堪能できる
  • 人気リールの再掲載や外国語タグの使用でフォロー外へのリーチ拡大に繋げている
  • フィード投稿ではヘアカラーの比較をわかりやすく紹介している

角度や見せ方にこだわった撮影により、バレイヤージュヘアの透明感や繊細な仕上がりがより際立っています。
いいねやコメントなどユーザーのアクティビティを重視し、人気のリールは再掲載してフォロー外へのリーチ拡大に繋げているようです。
国内外問わず幅広い層のユーザーに届きやすいように、外国語のタグを数多く使用しています。
フィード投稿はカラーの比較が数枚の写真や動画にまとめられていて、「投稿を数秒見る」というユーザーのアクションを促していますね。


7

辻瀬 由梨おしゃれサロンアート

フォロワー増加数5,978人
総合フォロワー数1.8万人
  • 白髪を活かしたヘアスタイル紹介が参考になる
  • 流行の音源を使用したリールなど質の高いコンテンツを発信している
  • 一定の更新頻度を維持してユーザーを飽きさせない

白髪を活かしたヘアカラーとヘアスタイルを発信しているインスタグラム。
先月投稿されたリールの人気を受けて、今月もユーザーの需要に沿ったコンテンツに仕上げていますね。
2月はナレーション入りのリールが減り、流行の音楽を使用した投稿が増えたようです。
「音源ページに移動する可能性」というリールの質を判断する項目があり、音楽の使用頻度が上昇したことで、ユーザーの閲覧数やフォロワーの増加に繋がったのかもしれません。
ユーザーを飽きさせないよう、リールもストーリーズも一定の更新頻度を維持しています。


8

安西 智嘉志サロンドゥクープ

フォロワー増加数4,856人
総合フォロワー数5.0万人
  • ヘアケア情報に関するリールは専門性が高く、思わず最後まで見たくなる
  • 内容が一目でわかるカバー画像の設定で興味のあるコンテンツを選びやすい
  • コメント欄では「やり取りの履歴」にとどまらず、さらなるヘアケア知識を提供している

SNSでの情報発信や講師業にも重点を置いている美容師さん。
専門性の高いヘアケア情報を、わかりやすく解説したリールが人気です。
リールの研究をしていると自己紹介にある通り、「最後まで見る可能性」などコンテンツの質を左右する項目をしっかり押さえた内容となっています。
内容が一目でわかるカバー画像を設定しているので、ユーザーが興味のあるコンテンツを選びやすいですね。
コメントへの返信では単に「投稿者とのやり取りの履歴」で終わるのではなく、より学びが深まる知識も伝えているのが好印象です。


9

森戸 俊樹GORILLA BISCUITS

フォロワー増加数4,806人
総合フォロワー数22.9万人
  • カラフルで個性的なヘアカラーを楽しめる投稿が満載
  • 印象的なカバー画像がフォロー内外問わずユーザーの目を引く
  • 最後まで見たくなるようなオリジナル性の高いコンテンツに仕上がっている

ビビッドやパステルなど、カラフルに染められたヘアスタイルが並ぶインスタグラム。
個性的なヘアカラーは唯一無二の存在感で、必然的にオリジナル性の高いリールに仕上がっています。
カラーの最中から仕上がりまでをまとめたリールが多く、「リールを最後まで見る可能性」という重要なシグナルを満たしたコンテンツに仕上がっていますね。
印象的なカバー画像を設定して、リールの閲覧数増加に繋げています。
フィード投稿よりもリールに集中して情報発信を続けることで、よりフォロー外のユーザーにリーチしやすくなっていると言えるでしょう。


10

KOUSEIONYX

フォロワー増加数3,520人
総合フォロワー数21.7万人
  • サロンワークや美容師さんのプライベートなど様々なテーマのリールが楽しめる
  • コメントに対して一つひとつ丁寧に対応している
  • ストーリーズでお客様の投稿をメンションしてユーザーとの交流をはかっている

サロンワークを中心に、さまざまなテーマのリールが楽しめるインスタグラム。
美容師さんの端正な顔立ちや優しい人柄が注目を集めていて、ファッションやプライベートに関する情報発信も人気です。
フィード投稿では動画や写真を複数枚載せることで「投稿を数秒見る」というユーザーのアクションを促しています。
一つひとつのコメントへ丁寧に返信して、インスタグラムの重要なシグナルである「投稿者とのやり取りの履歴」を残しているのもフォロワー増加理由の一つです。
ストーリーズではお客様の投稿をメンションして、フォロー外のユーザーに表示される機会を増やしています。


コンテンツの質を左右する、ユーザーのアクティビティを積極的に促したコンテンツが人気でした。


HAIRinfoでは日々の美容師総合ランキングも確認できますので、ぜひチェックを!

HAIRinfo|ヘアカラーレシピ共有サイト リリースのお知らせ

HAIRinfoから、メインコンテンツとなる「ヘアカラーレシピ共有サイト」がリリースされました。

ご自身のヘアカラーレシピを投稿したり、非公開で自分だけのメモとして保存したり、気になるカラーレシピの保存も可能です。ヘアカラーレシピだけでなく、使用した商品に対しての口コミや評価も行えます。

美容師・美容学生の方はどなたでもご利用いただけます。
※HAIRinfoランキングへ既にご登録済みの方は、ログインするだけで使用開始できます。

詳しくは下記よりご確認ください。

HAIRinfo|ヘアカラーレシピ共有サイト リリースのお知らせ HAIRinfo|ヘアカラーレシピ共有サイト 使い方ガイド