美容師の方の中で、このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。LOREAL PROFESSIONNELは、フランスを拠点とする世界最大の化粧品会社であり、スキンケア用品やヘアケア用品など数多く販売しています。
本記事では、LOREAL PROFESSIONNELのカラー剤を現役美容師の筆者が徹底解説していきます。
使ったことのないカラー剤の特徴を知ることで、お客様に提案できるヘアカラーの幅が広がり、よりレベルの高い仕上がりを提供できるようになります。
LOREAL PROFESSIONNELのカラー剤特集!
ここでは、LOREAL PROFESSIONNELが発売しているカラー剤を紹介していきます。
イノア

- アンモニア無配合で刺激臭を感じにくい
- オイルが主成分のためしっとりした質感に仕上がる
- ダメージが気になるお客様におすすめしたい
「iNOA」は、ロレアル独自の”オイルデリバリーシステム”により、オイルと水の反発を使って、オイルの浸透圧で染料を毛髪内部に流し込むので、キューティクルを開閉することなく染毛できるカラー剤です。
従来のカラー剤は水が主成分なのに対し、iNOAカラーは主成分がオイルでできており、成分内の約60%をオイルが占めています。
テクスチャーが、従来のカラー剤と比べて緩めで根元まで塗り込みやすいのと、毛先も伸ばしやすいので少量でもよく馴染みます。
カラーバリエーションは、ベーシックなブラウンから彩度の高い色味まで、全63色と豊富に揃っています。
ブラウンをミックスすると、グレイカラーにも対応できるので、ダメージと白髪を気にする大人世代におすすめです。
iNOAカラーをサロンに導入すると、グレイカラーとファッションカラー、どちらのお客様にも使えるので万能ですよ。
また、全体染めだけでなく根元染めだけでも仕上がりの手触りやツヤ感を、お客様に実感してもらいやすいです。
毎回のカラーをiNOAに変えることで、長い目で髪質改善できるカラー剤として、美容師の中で人気を集めています。
アルーリア ファッション

- 毛髪保護成分配合により抜群の手触り
- 透明感と高発色が叶うカラー剤
- サロンでの仕上がりが最大6週間続く
「アルーリア ファッション」は、透明感ある高発色カラーを6週間持続させられるカラー剤です。同シリーズのグレイカラーとミックスが可能で、お客様の希望やお悩みに合わせて様々な髪色を表現できます。
通常の酸化染料の約2倍の大きさの分子が、キューティクルから抜けづらく、シャンプーをしても色落ちしにくい設計です。
色味が長持ちするロレアル独自染料「IMEXINE」配合により、次回のサロンカラーまで美しい髪色を維持できます。
また、ロレアル独自開発の毛髪保護剤「セラミド」配合により、キューティクルと内部の隙間を埋めて、毛髪繊維を滑らかに整えます。
また、低分子カチオンポリマーの「イオネンG」が毛髪内部にスムーズに浸透し、プラス帯電の鎖で、マイナス帯電であるダメージ部分へしっかり吸着します。
アルーリア ファッショングレイ ハイブレンズ

- 明るい白髪染めをしたい方におすすめ
- カラーを長持ちさせたい方におすすめ
- ヘアカラー後もしっとりしなやかな仕上がり
「アルーリア グレイ」は、単なるカバーの領域を超えて、色持ちやダメージ軽減にこだわったカラー剤です。
ロレアル独自開発のケア成分「イオネンG」や「セラミド」、「高分子カチオニックポリマー」配合により、ダメージ部分を補修してマイナス帯電を防ぎます。
毛髪内部の必須成分の流出を補うパールプロテイン(加水分解コンキオリン液)と5種のアミノ酸(L-アルギニン・グリシン・L-グルタミン酸・L-プロリン・L-スレオニン)を配合。
また、髪に潤いとしなやかさを与えるホホバオイルとシアバターの効果により、カラー後の手触りがしっとりした質感に仕上がります。
同シリーズのファッションカラー剤と同様に、通常の酸化染料の約2倍の大きさとなる分子を配合する”ダブルリング構造”でカラーの色持ちが6週間続きます。
バッファードアルカリシステム搭載で、黒髪をリフトさせつつ、白髪にも色を入れられるので、黒髪と白髪のコントラストを少なくした明るめの白髪染めを求めるお客様にもおすすめしやすいです。
LOREAL PROFESSIONNELを使ったレシピ


まとめ
本記事では、LOREAL PROFESSIONNELのカラー剤を紹介しました。LOREAL PROFESSIONNELが販売しているカラー剤は、色持ちとダメージに考慮したものが多く、日本人の髪を美しく魅せてくれます。
カラー剤それぞれの特徴や、染料の濃さなどを理解して、お客様のニーズに寄り添ったハイレベルのヘアカラーを提供していきましょう。