今回ご紹介するのは「2025年上半期に最も多く使われたカラー剤」!
2025年の上半期に、【HAIRinfo ヘアカラーレシピ共有サイト】に投稿していただいた全レシピから「レシピに使用されたカラー剤」を集計し、ランキング化いたしました。
商品の特徴とあわせて、実際のヘアカラーレシピもご紹介するのでぜひ最後までご覧ください。
では、さっそく1位から紹介していきます!
napla

- ノンダストタイプのブリーチ剤で、粉の飛散が少ない
- 放置時間と脱色効果が明確で、仕上がりの予測がしやすい
- 髪に優しい処方で、ダメージを最小限に抑えながら安定したリフトアップを実現
ナプラの「アクセスフリー パウダーブリーチ」は、粉の飛散を抑え、仕上がりの予測がしやすい万能なブリーチ剤です。
緩やかな速度でリフトアップすることから、放置時間と脱色効果の関係が明確になり、仕上がりの予測がつきやすく“狙い通りの明るさ”を表現できます。ダメージレベルにあわせて放置時間を調整できるのもポイント。
ブリーチが苦手な方でも安心して使用でき、施術中は爽やかなグリーンアップルの香りで快適に過ごせます。
この商品を使用したカラーレシピ
- メーカー名:napla(ナプラ)
- 商品名:アクセスフリー パウダーブリーチ
FIOLE F.Color QUALUCIA

- 高明度・高彩度で、ビビッドな色味から柔らかな色味まで理想的な発色が可能
- 植物エキスとダメージケア成分が配合され、髪と頭皮を穏やかに守る
- 全36色のバリエーションで、自由なカラーミックスが楽しめる
FIOLEの「クオルシア」は、高明度・高彩度のカラー剤で、黒髪から透明感のある髪色に仕上げることができます。
ビビッドで鮮やかな色味から柔らかなトーンまで、全36色の豊富なカラーバリエーションが揃っています。植物エキスと3種のダメージケア成分(ケラチンPPT、大豆リン脂質、グルコシルトレハロース)が配合されており、カラーリングによる毛髪や頭皮へのダメージを軽減します。
発色の美しさとカラーバリエーションの豊富さが、美容師やユーザーから高い評価を得ています。
ヘアカラーレシピ
- メーカー名:FIOLE(フィヨーレ)
- ブランド名:F.Color QUALUCIA(クオルシア)
- 商品名:Fカラー クオルシア
FIOLE BLカラー

- ローアルカリ処方を採用しており、頭皮や毛髪への刺激が少ない
- 黒髪からグレイヘアまで幅広く染めることができ、クリエイティブなカラーリングが可能
- 120gという大容量でありながら、コスパが良い
FIOLEの「BLカラー」は、そのローアルカリ処方により、髪に優しいカラーリングを実現します。
また、高度なテクノロジーにより、カラーが均一に浸透しムラなく染まります。これにより、根元から毛先まで一貫した色味を実現することが可能。コスパも考慮した設計であり、美容室での多様なカラーリングニーズに応えることができます。
独自のカラーサークルにより、89色のアルカリタイプと15色のアシッドタイプを展開しており、プロフェッショナルなカラーリングの幅を広げています。
ヘアカラーレシピ
- メーカー名:FIOLE(フィヨーレ)
- ブランド名:BLカラー(ビーエルカラー)
- 商品名:BLカラー
4位|キャラデコ アルカリタイプ ファッションカラー
NAKANO caradeco

- ビビッドなカラーや柔らかいパステルカラーなど、豊富なカラーバリエーション
- アルカリを約30%低減したALC(アニオン性液晶ベース)を使用し、髪や頭皮への負担を軽減
- ファッションカラーからグレイカラーまで幅広い世代のニーズに対応できる
NAKANOの「キャラデコ アルカリタイプ ファッションカラー」は、高彩度で鮮やかな色味を提供するヘアカラーシリーズです。
全73色の豊富なカラーバリエーションがあり、ビビットなカラーや柔らかいパステルカラーまで幅広いニーズに応えます。アルカリの使用を抑えたALC(アニオン性液晶ベース)処方が採用されており、髪と頭皮への負担を最小限に抑えつつ、美しい発色と持続性を実現します。
全世代に対応する染めやすさと、カラーリング後のツヤやかな仕上がりも魅力です。
ヘアカラーレシピ
- メーカー名:NAKANO(中野製薬)
- ブランド名:caradeco(キャラデコ)
- 商品名:キャラデコ アルカリタイプ ファッションカラー
5位|オルディーブ アディクシー
milbon ORDEVE

- 日本人特有の赤みやブラウン味を効果的に打ち消す
- 青色ベースの染料で、透明感のあるクリアな色味を実現する
- 豊富なカラーバリエーションで、さまざまなカラースタイルに対応
ミルボンの「オルディーブアディクシー」は、日本人特有の赤みやブラウン味を消し去り、クリアな色味を実現するカラー剤です。
青色ベースの染料構成が特徴で、ブリーチをしていなくても透明感のある発色が可能です。豊富なカラーバリエーションが揃っており、複数の薬剤を混ぜることなく、単品でクリアな色を表現できます。
正しく補色を入れることで、色落ち後もマイルドで綺麗な抜け方をするので長い期間カラーを楽しめます。
ヘアカラーレシピ
- メーカー名:milbon(ミルボン)
- ブランド名:ORDEVE(オルディーブ)
- 商品名:オルディーブ アディクシー
6位|ブリーチ 120
ARIMINO

- 抜群のリフト力を誇るブリーチ剤で、標準毛を16レベルまで明るくすることが可能
- 粉が舞いにくいパウダー設計で、2剤とパウダーが均等に混ざり合う
- クリーミーな操作性で塗布しやすく、ムラになりにくい
アリミノの「ブリーチ120」は、クリーミーな粘性のためムラになりにくく、安定した作業性があるため、髪のベースカラーを均一に整えることができます。ベースをムラなく綺麗に整えることで、後から入れるカラーの発色が良くなります。
また、高いブリーチ力により、硬めの髪質や初めてブリーチをする方にも最適です。
さらに、ブリーチ後の髪の状態を考慮して設計されており、髪へのダメージを最小限に抑えながら効果的に色を抜きます。
ヘアカラーレシピ
- メーカー名:ARIMINO(アリミノ)
- 商品名:ブリーチ 120
7位|キラテラカラー ベーシックライン
b-ex KIRATERA

- キラテラカラーは豊富なカラーバリエーションで、深みのある色彩を表現可能
- ダメージを最小限に抑えながら髪を染める「特許取得の成分」を配合
- カラーピグメントが髪の内部に深く浸透し、長時間美しい色をキープ
キラテラカラー ベーシックラインは、髪質や色素沈着の異なるさまざまなニーズに応えるカラーバリエーションが特徴で、自然な質感を実現します。
また、施術中の香りも心地よく、サロンでのリラックスタイムを演出します。製品には髪を守る特許成分が含まれており、カラーリング後も髪のツヤと健康を保ちます。
長時間色持ちするだけでなく、髪のダメージを最小限に抑えるので、安心してカラーチェンジを楽しめます。
ヘアカラーレシピ
- メーカー名:b-ex(ビーエックス)
- ブランド名:KIRATERA(キラテラ)
- 商品名:キラテラカラー ベーシックライン
8位|トエルカラー ファッション
InterCosme toeL

- 色鮮やかで深みのある発色が特徴で、長時間美しい色彩を実現
- ブレンドされた保護成分が髪を守りながら染め上げ、健康な髪質をキープ
- トレンドを反映したカラーラインナップ
トエルカラー ファッションは、最新のファッショントレンドを反映した豊富なカラーパレットで、個性的なスタイルを演出します。その優れた発色力と色持ちの良さで、髪に深い印象を与え、長時間にわたって美しさをキープできるのが特徴。
また、ダメージケアに優れた成分が含まれており、髪を柔らかく、つややかに保ちながらカラーリングを実現します。さらに、施術中の香りも心地よく、サロンでの快適な時間を提供します。
あらゆるヘアスタイルに適応し、クリエイティブなカラーリング体験を実現します。
ヘアカラーレシピ
- メーカー名:InterCosme(インターコスメ)
- ブランド名:toeL(トエル)
- 商品名:トエルカラー ファッション
9位|ソフタッチ ファッションカラー
WELLA SOFTOUCH

- 低アルカリ処方で頭皮と毛髪へのダメージ軽減
- 独自処方で薬剤の浸透力が高く、色味を安定させる
- 高いトリートメント効果があり、なめらかな手触りに
WELLAの「ソフタッチ」は、低アルカリ処方で髪と頭皮に優しいファッションカラー剤です。
特にダメージが気になる方や、既染毛に柔らかな色味を入れたいときに最適です。独自の処方により、薬剤が髪に深く浸透し、色の安定性を高めます。トリートメント効果も高く、柔らかな手触りと輝きを与えます。
ブリーチ後のオンカラーで、ベージュやグレージュなどの自然な色味を実現したい方におすすめです。
ヘアカラーレシピ
- メーカー名:WELLA(ウエラ)
- ブランド名:SOFTOUCH(ソフタッチ)
- 商品名:ソフタッチ ファッションカラー
9位|エドルn
LebeL edol

- 髪の赤みを消すことに特化している
- 透明感を保ったまま綺麗に色落ちすることが可能
- 硬毛な髪質のブリーチオンカラーにおすすめで、仕上がりのツヤ感がきれい
ルベルの「エドルn」は、赤味を最大限に削ぎ落とし、透明感溢れる髪色を実現するカラー剤です。
シナジーオイル処方により、フェオメラニンの分解を促進し、明るい色合いでも赤みを抑えます。色落ち後も透明感を保ち、美しいツヤ感を与えます。アクセスプレックスを含む保護成分がダメージを最小限に抑え、ブリーチ後の髪にも優しく働きかけます。
硬毛な髪質にも適し、寒色系から暖色系まで幅広いカラーバリエーションで魅力を発揮します。
ヘアカラーレシピ
- メーカー名:LebeL(ルベル)
- ブランド名:edol(エドル)
- 商品名:エドルn
9位|N.ルフレカラー
napla N.

- 自然なヌードカラーで肌なじみの良い色合い
- 髪の毛の隅々まで均一に染めることができ、色落ちしにくい
- ダメージを最小限に抑え、染めた後もしなやかで輝く髪質を維持
N.ルフレカラーは、ナチュラルで上品なヌードカラーを追求したカラー剤です。
豊富なカラーバリエーションがあり、肌色に合わせて最適なカラーを選ぶことができます。その高いカバー力と色持ちの良さは特筆され、カラーリング後も長時間色あせせず、髪の美しさを持続させます。
また、独自のブレンド技術により、髪へのダメージを最小限に抑えながら染め上げることが可能です。施術中に感じる心地よい香りも、サロンでのリラックスタイムを演出します。
ヘアカラーレシピ
- メーカー名:napla(ナプラ)
- ブランド名:N.(エヌドット)
- 商品名:N.ルフレカラー
9位|アジアンカラー フェス
ARIMINO ASIAN COLOR FES

- 独自の染料処方による高明度・高発色の実現
- 均一な発色を追求した「ゲルネットワーク処方」の採用
- レッシュフローラルの香りで残臭を軽減
アリミノの「アジアンカラー フェス」は、独自の染料処方により高明度・高発色を実現しています。特に、均一な発色を追求した「ゲルネットワーク処方」を採用し、細かく均一なベースを実現しています。これにより、美しく整った色表現が可能となります。
また、このカラー剤は鮮やかに発色し、髪をいたわりながら理想のカラーに仕上げることができます。色味が濃くビビットなカラーが可能であり、色落ちしにくいのも大きな利点です。
さらに、使用後もさりげないフレッシュフローラルの香りが残りにくいのも特徴です。
ヘアカラーレシピ
- メーカー名:ARIMINO(アリミノ)
- ブランド名:ASIAN COLOR FES(アジアンカラー フェス)
- 商品名:アジアンカラー フェス
10位|エノグ ホリッカーライン
milbon enog

- 絵の具のように自由自在に色を作ることが可能
- 同じブランドのアルカリカラーとミックスして使用可能
- ブリーチ毛に嬉しい毛髪補修成分が配合されている
「ENOG」の塩基性カラーは、アルカリカラーとの相性が抜群で、幅広い表現が可能なのが特徴。鮮やかな発色を求めるカラー施術の際に最適で、カラーバリエーションも豊富です。
また、「直感的な色のミックス」が可能な染料設計が特徴で、褪色しても色ブレせずに色味を保ちます。
さらに、アルカリカラーとの重ね塗りでも彩度が落ちにくいため、安定したカラーリングが可能です。また、毛髪補修成分「MX-CMADK」が配合されており、ブリーチ毛をケアしながらカラーリングすることが出来ます。
ヘアカラーレシピ
- メーカー名:milbon(ミルボン)
- ブランド名:enog(エノグ)
- 商品名:エノグ ホリッカーライン
10位|カラーストーリーアドミオ
ARIMINO color story ADMIO

- 自然なカラーバリエーションで、多彩な髪色を実現
- 特許取得のダメージケア成分が配合されており、髪を守りながら長時間カラーキープ
- ベースメイク処方で美しく艶やかな髪を表現
カラーストーリーアドミオは、豊富なカラーバリエーションがあり、自然なトーンからファッションカラーまで幅広く提供しています。
特に、髪に優しい成分が配合されており、ダメージを最小限に抑えながら髪を染め上げます。カラーセラピー効果もあり、染めることで髪の健康を保ちながら美しい色合いを長時間キープします。
また、施術中の香りも高評価で、サロンでのリラックスした時間を演出します。
ヘアカラーレシピ
- メーカー名:ARIMINO(アリミノ)
- ブランド名:color story ADMIO(カラーストーリー アドミオ)
- 商品名:カラーストーリーアドミオ
HAIRinfo ヘアカラーレシピ共有サイト
以上がランキングの結果となります。
今後もより”リアル”な情報をお届けできるよう、美容師みなさまのカラーレシピ投稿をお待ちしております!
レシピの検索方法も様々。使用している薬剤や仕上がりイメージ、施術メニューなど自分の「見つけたいレシピ」に合わせて、探してみてください!
美容師・美容学生の方ならどなたでも投稿(保存機能も)できます!
※メーカーの方は問い合わせフォームにてご連絡ください。
レシピは公開/非公開を選べるので、サロンワークのメモとしても活用するのもおすすめ。
HAIRinfoに登録済みの方はログイン後「レシピを書く」より投稿。まだ登録されていない方は、会員登録(所要時間1分程度)が必要となります。