【頭皮トラブル】乾燥する時期に起こりやすいフケやかゆみ!現役美容師が徹底解説

この記事はこんな人におすすめ!
  • 頭皮トラブルで悩んでいる
  • フケが出ているときにおすすめなシャンプーを知りたい

このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
頭皮トラブルが発生する原因は乾燥だけでなく、シャンプーの選び方や生活習慣など多岐にわたります。

そこで今回は、乾燥時期に起こりやすいフケやかゆみの原因と対策方法について、現役美容師の目線で解説していきます。
セルフケアのポイントやおすすめアイテムもご紹介しますので、なかなか改善しない頭皮悩みにお困りの方は、ぜひ最後までご覧ください。

頭皮が乾燥してフケや赤みが出る原因

フケ

頭皮の角質が剥がれ落ちるのは自然なことですが、ターンオーバーの乱れや生活習慣の崩れ、皮脂分泌の過剰によってフケが増える場合があります。

とくに注意したいのは以下のような要因です。

  • 不規則な生活
    ターンオーバーのリズムが崩れ、角質の代謝がうまくいかずフケが増加。
  • 脂っこい食生活
    皮脂分泌が活発になり、べたついた脂性フケの原因に。
  • ストレスの蓄積
    ホルモンバランスや自律神経に影響を与え、頭皮環境が乱れがちに。
  • 洗浄力が強すぎるシャンプーの使用
    必要な皮脂まで洗い流してしまい、頭皮が乾燥 → フケに繋がる。

赤み

頭皮に赤みが出るのは、炎症のサインです。

  • 紫外線などの外的刺激
    日差しを長時間浴びた後や、帽子なしでの外出に注意。
  • シャンプーや整髪剤の刺激
    合わない成分が入った製品を使うことで赤みやかゆみが生じることも。
  • 乾燥状態の放置
    バリア機能が低下し、細菌やアレルゲンが侵入 → 炎症へと繋がります。

セルフでできる頭皮トラブルの改善方法

乾燥が気になる方

  • 頭皮用美容液や保湿ローションを使う
    お風呂上がりの清潔な状態で塗布しましょう。
  • ドライヤーの当て方に注意
    頭皮から15cm以上離し、1ヶ所に風を当て続けないようにしましょう。

フケが気になる方

  • 生活習慣を整える
    栄養バランスの良い食事・良質な睡眠・ストレス軽減が大切です。
  • シャンプーの見直し
    マイルドな洗浄力のアミノ酸系や低刺激処方を選びましょう。

痒み・赤みがある方

  • アミノ酸系・薬用シャンプーに切り替え
    頭皮への刺激を抑えましょう。
  • すすぎ残しに注意
    特にえり足付近は念入りに流すことで、トラブルを予防できます。

頭皮トラブルにおすすめのアイテム3選!

資生堂プロフェッショナル
サブリミック フェンテフォルテ シャンプー

頭皮に潤いを与え、フケやかゆみをケア。さっぱりと健やかな状態に整えます。
レモンやベルガモットの香りで、リフレッシュ感のあるスパ体験が可能です。

おすすめの人:

  • 頭皮のかさつきや赤みが気になる方
  • フケやべたつき・ニオイが気になる方
  • リフレッシュ感のある洗髪を求めている方

デミコスメティクス
ビオーブ フォルスナリシングジェット

炭酸ガス配合(1700ppm)のスプレータイプ美容液。
植物由来成分が頭皮環境を整え、髪にハリ・コシを与えます。

おすすめの人:

  • フケ・かゆみを抑えたい方
  • 髪が細くボリュームが出にくい方
  • 頭皮の乾燥が気になる方

ケラスターゼ
ニュートリティブ NU スカルプ NS セラム

スキンケアで話題のナイアシンアミド配合の頭皮用美容液。
お風呂上がりに使用することで、保湿&血流促進が期待できます。

おすすめの人:

  • 頭皮の乾燥や赤みが気になる方
  • フケやパサつき髪に悩んでいる方
  • 頭皮にハリや弾力が欲しい方

赤みやフケがひどいときの対処法

  • シャンプーを変える
    刺激の少ない処方に見直しましょう。
  • 正しい洗髪方法を実践
    よく泡立ててやさしく洗う、十分なすすぎを意識。
  • 保湿ケアの追加
    美容液やローションを使って頭皮の水分補給を。
  • 生活習慣を整える
    食事・睡眠・ストレス管理が土台になります。
  • それでも改善しない場合は皮膚科へ
    医師による診断と治療を受けましょう。

まとめ

乾燥する時期に起こりやすいフケ・かゆみ・赤みなどの頭皮トラブル。
原因はさまざまですが、正しいケアとアイテム選びで改善が可能です。

季節の変わり目はとくに頭皮が敏感になる時期。
日々のヘアケアと一緒に、スカルプケアも意識的に取り入れてみてください。