「ミディアムヘアはなんだか髪型がなんだかマンネリしがち…」そんな風に感じたら、レイヤーを入れてさりげない垢抜けを叶えませんか?
ミディアムヘアにレイヤーを取り入れることで、軽やかな動きやこなれ感がプラスされ、一気に垢抜けた印象に。今回はそんな、新定番ヘアの「ミディアムレイヤー」について特集していきます!
顔型、前髪、テイスト、カラー別におすすめのスタイルをまとめました。
ミディアム×レイヤーの魅力って?

1. 軽やかな動きでこなれ感アップ!
ミディアムレイヤーの最大の魅力は、髪に自然な動きが生まれること。レイヤーによって毛先に軽さが出るので、そのままストレートで楽しむのはもちろん巻き髪や外ハネなどのスタイリングも映えやすく、一気にこなれた印象になれるんです。
また重くなりがちなミディアムヘアでも、抜け感のある仕上がりになるのが嬉しいポイント◎
2. 小顔見せが叶うひし形シルエット
レイヤーを入れることで髪に立体感が生まれ、顔周りをふんわり包む“ひし形シルエット”に仕上がりやすくなります。そしてこのバランスは小顔効果抜群。
フェイスラインをカバーしつつ全体のバランスも良く見せてくれるため、骨格に悩む方にもおすすめです。
3. スタイリング次第でオン/オフ自在に楽しめる
ミディアムレイヤーは、毛先を外ハネにしてカジュアルに、内巻きで上品に、ふんわり巻いて華やかに…と、アレンジの幅が広いのも魅力。仕事の日はきれいめ、休日は抜け感スタイルなどシーンに合わせたスタイリングがしやすい万能ヘアとして、毎日幅広いアレンジを楽しめますよ。
ミディアム×レイヤーはこんな人におすすめ
- 顔まわりやフェイスラインをさりげなくカバーしたい
- 髪の量が多く、全体がもっさりとした印象になってしまう
- パーマをかけたのに、毛先のニュアンスが十分に出ない
- 韓国ヘアみたいなフワッとした質感が欲しい
レイヤーカットは小顔効果や軽やかさを演出できるのはもちろん、おしゃれやトレンド面でも十分に魅力を発揮してくれます。
インナーカラーや毛先のカラーも併せて取り入れれば、自分だけのこだわりを最大限に楽しめますよ。

前髪別|おすすめミディアムレイヤー4選

前髪ありのミディアムレイヤーは、顔まわりに動きが出ることで表情が明るく見えるのが魅力です。頬に沿うように入ったレイヤーが柔らかな印象を与えてくれるため、自然と小顔見えも叶います。
この際、目にかかるくらいの長さで隙間を作ると抜け感が出てトレンド感もアップ。ストレートでも巻いても決まりやすく、デイリーヘアとしても取り入れやすいスタイルです。ナチュラルで女性らしい雰囲気を演出したい方にもGOOD!

目元ギリギリの重ため前髪とトップから入れたレイヤーが組み合わさることで、ウルフ風のこなれたミディアムスタイルに仕上がります。顔まわりにしっかりとレイヤーが入っているので、髪を下ろしてもサイドに自然な動きが出て、抜け感も演出できますよ。
少しラフに巻くと柔らかさが増し、無造作感がでておしゃれ度UP。重めでも暗く見えすぎず、顔まわりがすっきり見えるのも嬉しいポイントです。個性的なニュアンスをプラスしたい方や、髪型で印象チェンジを狙う方に。


顔まわりに流れるような毛束を意識した前髪なしのミディアムレイヤーは、ナチュラルで柔らかな印象。頬骨から顎にかけて髪が自然に沿うことで、フェイスラインもカバーできるのが特徴です。軽く毛先をワンカールさせると、さらに動きが加わり、こなれ感もアップしますよ。
そのほか分け目を変えたり耳にかけたりするだけでも表情に変化が出るので、スタイリングに幅が生まれるのも魅力。シンプルながら品のある雰囲気を求める方におすすめのスタイルです。

すっきりと額を出す前髪なしのミディアムレイヤーは、大人っぽく洗練された印象を与えてくれます。根元からふんわり立ち上げるように分けると、ナチュラルなボリュームが出て、ヘルシーな雰囲気に。
レイヤーで毛先に軽さを加えることで、ストレートでも動きが出て抜け感を演出できます。耳かけアレンジやタイトに仕上げるスタイリングも映えるので、オンオフ問わず活躍する万能スタイルです。
顔型別|おすすめミディアムレイヤー3選
丸顔さん|縦ラインを意識してスッキリ見えミディアムレイヤー

丸顔さんには縦ラインを意識したレイヤースタイルがおすすめ。顔まわりに長めのレイヤーを入れてフェイスラインに沿わせることで、スッとシャープな印象に仕上がりますよ。
前髪はシースルーバングやセンターパートで額を少し見せると、抜け感が生まれてさらにスッキリ。外ハネやくびれスタイルに仕上げると、トレンド感もプラスされ、よりスタイリッシュな雰囲気を楽しめます。
面長さん|ふんわり横幅をプラスするミディアムレイヤー

面長さんは、顔の長さを和らげるように横幅を意識したレイヤースタイルが◎。頬あたりにボリュームが出るように耳横〜顎ラインに動きをつけるレイヤーを入れると、バランスの良い仕上がりが叶います。
前髪は厚めやワイドバングで額をカバーすると縦長感が軽減されてより小顔見えに。さらに毛先を内巻きや外巻きミックスにして、ふんわり感を出すと柔らかな女性らしさも演出できます。
ベース型さん|柔らかな毛流れで輪郭カバーするミディアムレイヤー

エラ張りが気になるベース型さんには、顔まわりを包み込むようなレイヤースタイルがぴったり。特に頬下〜エラ部分にレイヤーを入れて、毛先を軽く巻くと輪郭を優しくカバーできますよ。
前髪は長めで流すか、サイドに繋げるようにして自然に馴染ませるのが◎。全体をふわっと仕上げることで直線的になりがちな輪郭を柔らかく見せることができ、大人っぽい雰囲気を楽しめます。
テイスト別|おすすめミディアムレイヤー5選

全体に程よくレイヤーを入れることで、自然な動きが出る大人っぽいスタイルです。毛先の柔らかなニュアンスがこなれ感を演出し、軽やかな仕上がりに。さらに薄めの前髪で顔まわりに流れる毛束を作ることで、すっきりとした印象になり、小顔効果も期待できます。
シンプルながらも品があり、オフィスシーンから休日まで幅広く活躍。スタイリング次第で抜け感やきちんと感を調整しやすいので、30代以上の女性にもおすすめです。

ミディアムの重めシルエットに、表面だけふんわりとレイヤーを加えた可愛らしいスタイルです。毛先をワンカールさせることで、柔らかな丸みが出てフェミニンな印象に。前髪ありで目元を強調しつつ頬周りも程よくカバーできるため、小顔効果も狙えます。
甘すぎずナチュラルな仕上がりなので、大人可愛いスタイルを目指す方にぴったり。普段使いはもちろん、デートやお出かけシーンにも映えるヘアスタイルです。

肩にかかるミディアムヘアにシースルーバングを合わせた自然体のスタイルです。レイヤーを控えめに入れることで、ストレートでも巻いてもサマになる万能さが魅力。作り込みすぎない毛流れが、程よい抜け感を演出してくれます。
シースルーバングが軽さをプラスし、顔まわりを明るく見せてくれるのもポイント。きれいめからカジュアルまで、どんなファッションにも馴染むため、オン・オフ問わず取り入れやすいヘアスタイルです。

ベースは厚みを残した重ためミディアムに、顔まわりにレイヤーを入れることで抜け感を加えた韓国風レイヤーミディ。華やかなヨシンモリ風やナチュラルな外巻きアレンジなど、スタイリング次第で印象を変えられるのも嬉しいですよね。
毛先をワンカールするだけで自然なくびれが生まれ、女性らしいシルエットに仕上がります。さらにシースルーバングを合わせると、より旬な雰囲気に。

ストレートベースに軽くローレイヤーをプラスした、洗練されたシンプルなスタイルです。毛先に程よい動きが出ることで、まとまりつつも重く見えない絶妙なバランスに。前髪なしで額をすっきり見せると、シャープでクールな印象になります。
暗髪や黒髪とも相性が良く、モード系やシンプルファッションにもマッチ。ブローだけで形が決まりやすく、朝のスタイリングも楽に仕上がるため、忙しい方にもおすすめです。
カラー別|おすすめミディアムレイヤー3選

透明感あふれる淡いベージュカラーに、ほんのりラベンダーをプラスしたスタイルです。柔らかく上品な印象を与えながら、肌の色を明るく見せてくれる効果も期待できます。レイヤーカットと組み合わせることで、髪に動きが出やすく軽やかな雰囲気に。
春夏はもちろん秋冬も服装を選ばず馴染みやすいカラーなので、長く楽しめるのも嬉しいポイント。柔らかく女性らしいスタイルを目指す方におすすめの組み合わせです。


黒髪や暗髪は、上品で落ち着いた印象を与えつつ髪にツヤ感を出してくれる人気カラー。ミディアムレイヤーと組み合わせることで、重たく見えがちな黒髪も軽やかに仕上がります。
特に顔まわりや毛先に入れたレイヤーが程よい動きを演出し、表情に抜け感をプラスしてくれるのが魅力です。ストレートでもサラッと美しくまとまり、ワンカールや外ハネにアレンジすると一気に垢抜けた雰囲気になります。


暖色系のブラウンカラーは、秋冬は特に人気な柔らかさと温かみが感じられる色味。レイヤーを入れたミディアムヘアに取り入れると髪に自然な動きが加わり、こっくりしたカラーがさらに引き立ちます。
特にオレンジやピンクを少し混ぜた暖色系ブラウンは肌馴染みが良く、血色感UPにも。顔まわりを明るく見せてくれるので、顔色をパッと華やかにしたい方にもおすすめです。
ミディアムヘアにはレイヤーでマンネリ回避!
ミディアムレイヤーは、軽さと動きをプラスしつつ、小顔効果や抜け感も演出できる万能スタイル。顔型や前髪の有無、なりたい雰囲気や髪色に合わせて、自分らしいスタイルを取り入れて、ぜひ新しい自分に出会ってみてくださいね!お気に入りのスタイルなら、ヘアアレンジもファッションももっと楽しめるはずです。