ケラスターゼ【クロノロジスト】はどんな髪質に最適?人気アイテムも紹介

ケラスターゼの最高峰と言われ、ブランド内でも非常に人気の高いクロノロジストシリーズ。その上質な香りと洗い上がりは、多くのサロンや女性に支持されています。

今回は、そんな『クロノロジスト』について特集!

人気の秘密や特徴をはじめ、おすすめの商品を紹介していきます。購入を検討している方はぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

クロノロジストシリーズって?

クロノロジストは、’’贅沢を極めたハイブリッドなヘアケア’’というキャッチコピーを掲げるケラスターゼ史上最高のシリーズです。

これまでケラスターゼでは、頭皮の乾燥、弾力低下、ツヤの減少など、私たち個人が感じているそれぞれの悩みにアプローチするテクノロジーを駆使して、さまざまなシリーズが開発されていました。

しかしクロノロジストは、そんな髪の悩みに対し総合的にアプローチできるのが最大の特徴。髪の美しさを追求するのと同時に、頭皮の健やかさや使い心地の良さも両立できる、まさにハイブリッドなシリーズなんです。

クロノロジストのシャンプーをチェック!

ではまずこちらから、クロノロジストのシャンプーについて詳しくみていきましょう。

基本情報

洗い上がりさっぱりとした軽やか
泡ベタつかず爽やか
手触り滑るような指通り
全体のハリコシUP
香りラグジュアリーな高級感を感じる’’百合’’の香り
ヘアコロンのように残り香もあり
軋みなし

ケラスターゼらしいしっとりとしたツヤのある仕上がりと、ラグジュアリーな使い心地のシャンプー(商品名:CH バン クロノロジスト)です。洗い上がりや泡は軽やかですが、シリコンフリーではないため髪が軋む心配はありません。


成分

公式によるこだわりの成分は以下の通り。

  • アビシン・ブラックパール(健やか成分)…健康な髪の維持をサポート
  • ヒアルロン酸(潤いや保湿)…髪に滑らかなツヤ感を与え、パサつきを防ぐ
  • ビタミンE(コンディショニング成分)…ダメージ髪を優しく保湿

中でも最先端の美容成分と言われるアビシンは、深海3000mに生息している微生物から抽出されたとても貴重なものなんだとか。肌(頭皮)本来が持つバリア機能やツヤのある髪の生成を支えてくれる効果を期待できるそうです。

クロノロジストはこんな人におすすめ

公式Instagramより(@kerastase_official

クロノロジストは、ケラスターゼの中で唯一どんな髪質にも最適とされているシリーズです。そのため、以下のように幅広い方が快適に使うことができます。

  • 複数の髪悩みがある人
  • ヘアダメージが気になる人
  • 髪のハリコシを強化したい人
  • ヘルシーな質感のツヤ髪を目指したい人

髪質にかかわらず、ぜひ気軽に手に取ってみて下さいね。

クロノロジストの人気アイテムを紹介

では最後に、クロノロジストの人気アイテムをご紹介していきます。

ユイル クロノロジスト N

商品特徴

ケラスターゼの中でも圧倒的な人気を誇るクロノロジストのヘアオイル。

洗い上げた髪の水気をタオルオフした後、髪に馴染ませるようにつけるだけで翌朝までしっかり潤いが続きます。扱いやすいさらっとしたテクスチャーのため、ヘアオイル初心者さんにも◎

使い方

  • 手のひらに広げてから塗布
    適量(約1~2プッシュ)を手に取り、両手のひらから指の間までしっかり伸ばします。タオルドライ後の、毛先から手ぐしを通すように塗布し、髪の中間に向かって、徐々に上から手ぐしを通していきます。
  • ブロードライ
    根元をしっかりと乾かし、中間~毛先の順番で乾 かしていきます。※毛先の乾かし過ぎに要注意です。
  • 仕上げ
    もう1プッシュを手に取り、両手のひらから指の間に広げます。毛先に手ぐしを通すように塗布した後、髪をかき上げるように、髪全体になじませます。

ケラスターゼ公式HPより一部編集し引用

バン クロノロジスト R

商品特徴

「最近髪がボリュームダウンしてしまった」「ハリやコシがなくなってきたかも?」と感じたらまず試して欲しいクロノロジストのシャンプー。

健やかな髪の生成と頭皮環境の改善をサポートしながら、髪にヘルシーなツヤを与えてくれます。

使い方

  • クレンジング前に「ブラッシング」
    髪のもつれをほどき、ほこりなどの汚れやスタイ リング剤などを落としやすくします。
  • しっかりと予洗い
    シャワーヘッドを地肌につけて、地肌から毛先までしっかり濡らします。※クレンジングの泡立ちを良くするためにも重要なステップです。
  • 両手に広げてから塗布
    適量(セミロング約7g、直径3cm程度の大きさ)を手に取り、頭皮に手のひら全体を密着させながら、ゆっくり円を描くように頭皮全体になじませます。
  • 髪を洗うのではなく、頭皮を洗うイメージで
    指の腹部分を使いながら、頭皮を揉みほぐすように優しく泡立てます。※力の入れすぎは、頭皮や髪を傷める要因にもなるので注意します。
  • 放置時間をとる
    髪全体をたっぷりの泡で包み込み、2~3分放置します。※ 放置時間をとることで、充分に浸透させます。
  • すすぎ残しがないように、しっかりとすすぐ
    すすぎ残しのないよう、泡立て時の倍の時間を目安に充分に洗い流します。※えり足や耳の後ろなどの流し残しに注意します。

ケラスターゼ公式HPより一部編集し引用

マスク クロノロジストR

商品特徴

週に2〜3回のご褒美ケアとして取り入れたいヘアマスク。習慣的に使い続けることで、辛いダメージヘアもしっとりと滑らかな指通りになりますよ。

カラーやパーマを繰り返している方はもちろん、パサつきや枝毛が気になる方は必見のアイテムです。

使い方

  • シャンプー後、水気をきる
    髪をかき上げるように手ぐしを通し、余分な水気をきります。その後、中間から毛先にかけて毛束を握るように、水気をきっていきます。
  • マスクを頭皮に塗布
    適量(セミロングで約25g、マスカット2粒大程度)の2/3の量を使用します。
  • 頭皮にしつかりとなじませる
    両手のひらが頭皮に密着するように「両サイド→フロント、襟足→バック」の順に、手のひらを回しながら頭皮全体になじませる。
  • 指の間にも広げてから塗布
    残り1/3の製品を手に取り、毛先付近から手ぐしを通すように塗布し、髪の中間に向かって手ぐしを通していきます。
  • 毛先を中心になじませる
    指先で毛束をつまみ、毛先方向に向かってすべらせながらなじませる。
  • 放置時間をとる
    5~10分放置時間をとり、トリートメント成分をしっかり浸透させます。※ホットタオルやヘアキャップで髪を包み込むと、さらに効果的。
  • お湯を加えながらなじませ、すすぐ
    少量のお湯を加えながら、トリートメントと混ざり合うように両手のひらを回します。頭皮をしっかりすすぎ、根元から毛先へと手ぐしを通しながら洗い流します。※髪のきしみを感じたら、流しすぎのサインです。

ケラスターゼ公式HPより一部編集し引用

クロノロジスト テルミック

商品特徴

テルミックはミルクタイプの洗い流さないトリートメントで、ヘアオイルよりも軽やかな使い心地が好みの方にぴったりな1本です。

髪のゴワつきを優しく抑えながら、ドライヤーなどの外的ストレスから髪をしっかり守ります。扱いやすい質感を目指したい人にも◎

使い方

  • タオルドライで水気をとる
  • 髪に適量を塗布
    ※2~3プッシュ程度
  • ドライヤーでブロー

ケラスターゼ公式HPより一部編集し引用

クロノロジストで最高峰のヘアケアを

ケラスターゼにはとても幅広いアイテムがあるため、どれにしようか迷った場合はまずクロノジストシリーズから試してみるのがおすすめです。

シャンプーやオイルがひとつあれば、毎日の習慣の中でダメージケアやエイジングケア、スカルプケアなど総合的にアプローチできますよ。