サロンを中心に根強い人気を誇るケラスターゼシリーズ。今回は、その中でも特に人気商品であるヘアオイルを特集します。
人気の秘密をはじめ、最新・定番アイテムの効果や使い心地などもたっぷりお届け。ぜひ本記事を参考に、自分の髪質に最適なシリーズのヘアオイルを見つけてみてくださいね。
ケラスターゼのヘアオイルが愛される3つの理由

ケラスターゼのヘアオイルが長年にわたり高い評価を受けている最大の理由は、髪質や悩みに応じた多彩なラインナップにあります。
くせ毛やうねりをケアする「オレオ リラックス」シリーズ、ブリーチ毛のダメージを補修する「ブロンドアブソリュ」、エイジングによる変化に対応する「クロノロジスト」など、髪の状態や目的に合わせて最適な1本を選べるのが魅力です。
2025年には主要オイルシリーズがリニューアルされ、より悩みに寄り添った処方設計にアップデート。
全シリーズにヒートプロテクト(熱保護)&UVケア機能が搭載され、ドライヤーや紫外線から髪を守る役割も果たすようになりました。
ケラスターゼのヘアオイルは、“香水のような香り”をまとう贅沢感も大きな魅力のひとつです。それぞれのシリーズごとに、フランスの調香師が手掛けたオリジナル香調が採用されており、使うたびに気分が高まる仕上がり。
例えば、2025年にリニューアルされた「ユイル クロノロジスト N」はフローラルシプレなど、単なるヘアケアを超えて香りのアイテムとしても楽しめるように設計されています。
お出かけ前に髪に馴染ませれば、まるでヘアコロンのようにほのかに香り続け、一日中快適な気分で過ごせるのも嬉しいポイントです。
高機能なイメージがある一方で、ケラスターゼのヘアオイルは初心者でも扱いやすい軽やかなテクスチャーが特徴です。べたつきにくく、髪にすっとなじむ使用感は、朝のスタイリングやお風呂上がりのアウトバストリートメントとしても最適。
パサつきを抑えつつ、自然なツヤとまとまりを与えてくれるため、ストレートヘアにもパーマスタイルにも幅広く活用できます。
また、適量を守れば軟毛でも重たくならずに使える処方設計なので、髪の太さや量に関係なく取り入れやすいのも、多くのユーザーから支持される理由のひとつです。

2025年春、ケラスターゼの人気ヘアオイルが全面リニューアル!
2025年3月、人気オイルが一新!香水のような香りとリフィル可能なパッケージで新たな魅力をプラス。

ケラスターゼ最高峰の“統合型ヘアケアオイル”
商品特徴
ケラスターゼの中でも最上級ラインに位置づけられる「クロノロジスト」シリーズのヘアオイル。最新テクノロジー「タイムカクテル」により、熱や紫外線から髪を守りながら、ダメージ補修・保湿・ツヤ・まとまりといったあらゆる髪悩みにオールインワンで対応します。
テクスチャーは重すぎず軽すぎない絶妙なバランスで、使用直後から手触りの変化を実感できると評判。エイジングによる髪の変化を感じている方や、ハイレベルなケアを求める方にも支持されています。
香り
フローラルシプレ(優雅で透明感のある上質な香調)
おすすめの髪質
- 髪のエイジングやパサつきが気になる方
- 複合的な髪悩みをケアしたい方
- 仕上がりに高級感を求める方
- どれを選ぶか迷っている方にも◎


湿気による広がりやくせ・うねりにアプローチするくせ毛特化型のヘアオイル
商品特徴
湿気により広がりやすい髪をしっかり抑え、一日中まとまりをキープできるくせ毛特化オイル。リニューアル後は「モルフォユイルコンプレックス」配合で、髪の内部と表面の両方からアプローチし、髪質を均一に整えます。
特に湿度80%以上でもまとまり続ける処方が大きな魅力で、梅雨時や汗ばむ季節にも大活躍。軽やかな仕上がりながら、しっとりとまとまる感覚が得られるため、広がりに悩む方にとっての救世主的アイテムです。
香り
スズラン&マリーゴールド(軽やかでフレッシュな香調)
おすすめの髪質
- くせ毛・うねりが気になる方
- 湿気による広がりが気になる方
- しっとりまとまる仕上がりを好む方
- 季節によって髪が変化しやすい方

新登場のカラーケア専用ヘアオイル
商品特徴
カラー後のデリケートな髪と頭皮をやさしく包み込む、カラーケアに特化した新作ヘアオイル。ツボクサ由来のCICA成分を配合し、色持ちのサポートとともに、外的ダメージから髪を守ります。
軽めのテクスチャーでべたつかず、カラー直後から使えるやさしさ設計。さらに、熱や紫外線のケアも同時に行えるため、ツヤや質感を整えつつ、退色や色ムラを抑える効果も期待できます。ヘアカラーを楽しみながら、美しさを長くキープしたい方にぴったりです。
香り
ネロリ&カルダモン(透明感とスパイスのあるフレッシュな香り)
おすすめの髪質
- カラー後の髪をやさしくケアしたい方
- 退色や色ムラを抑えたい方
- ツヤ不足が気になる方
- 敏感な地肌や頭皮も気になる方

ブリーチ毛など、ハイダメージ髪専用の集中補修オイル
商品特徴
ハイトーンやブリーチなどによる深刻な髪のダメージに集中対応する高保湿オイル。エーデルワイス花エキスとヒアルロン酸が髪の内部に潤いを閉じ込め、芯からやわらかく補修。ダメージで硬くなった髪も、しなやかで指通りのよい質感に導きます。
保湿力は高いものの重さを感じにくく、夜のアウトバスケアとして使うことで翌朝の扱いやすさが格段にアップするのが嬉しいポイント。ブリーチ毛にありがちな乾燥・パサつき・ごわつきが気になる方に特におすすめです。
香り
カリフォルニアスプラッシュ(みずみずしく弾ける爽やか系)
おすすめの髪質
- ブリーチやダブルカラーを繰り返している方
- ハイトーンカラーでパサつきが気になる方
- ゴワつきや引っかかりが気になる方
- 夜の集中ケアを取り入れたい方

ケラスターゼの“アイコンオイル”が進化
商品特徴
ケラスターゼのアイコン的存在ともいえる“ゴールドオイル”が、2024年に香りと処方を刷新。5種の植物由来オイルをバランスよく配合し、ツヤ・なめらかさ・まとまりを高いレベルで実現します。
しっとりとした重めの仕上がりながらも、ベタつかず、毛先までラグジュアリーなツヤをまとえる質感が魅力。香りは深みのあるウッディ&バニラで、髪に纏うたびに高級感が漂います。まさにサロン帰りのような仕上がりを叶える1本です。
香り
ウッディ&バニラ(深みのあるオリエンタル調)
おすすめの髪質
- 髪のツヤ・指通りを重視したい方
- カラーやパーマでパサついた髪に
- サロン帰りのようなまとまり感を求める方
- 香りにもこだわって選びたい方
新名称 | 特徴 | 香り |
---|---|---|
ユイル クロノロジスト N | ハイパフォーマンスケア(熱・UV・補修・まとまり) | フローラルシプレ |
フルイド オレオ リラックス R | クセ毛・うねり | スズラン&マリーゴールド |
ユイル シカグロス | カラー毛のツヤ・色もちケア | ネロリカルダモン |
ユイル シカエクストリーム R | ブリーチ毛向け集中補修 | カリフォルニアスプラッシュ |
ユイルスブリム R | ツヤ・指通り重視、定番のゴールドオイル | ウッディバニラ |
部分的・お悩み別に適したおすすめオイル
続いて、お悩み別に使えるケラスターゼのヘア・頭皮オイルをご紹介していきます。各アイテムとも、お悩みに直結するケア機能がとても魅力的ですよ。

商品特徴
ブリーチやハイトーンによるダメージを、寝ている間に集中リカバリーする夜用アウトバストリートメントです。ヒアルロン酸が髪内部にたっぷりの潤いを届け、エーデルワイス花エキスがキューティクルをやさしく保護します。
毛先の摩擦やドライヤー後の硬さを防ぎ、翌朝には89%の切れ毛軽減、74%の滑らかさ向上が実証済み。枕へのベタつきも少なく、忙しい朝でも効果を実感できる仕上がりです。
香り
ネロリ&カルダモン(スパイシーで清潔感のあるフローラル調)
おすすめの髪質・人
- ブリーチ・ハイトーンカラーによる髪のダメージが気になる方
- 寝てる間にしっかり髪を補修したい方
- 毛先のパサつきやゴワつきが朝になると気になる方
- 枕との摩擦による切れ毛・絡まりを防ぎたい方
- 夜のお手入れを習慣化したい方

商品特徴
カラー後の髪色を鮮やかに保ちつつ、ストレートアイロンなど熱ツールによるダメージや湿気によるうねりを同時にブロックするミストタイプのヒートプロテクトセラム。
抗酸化成分とセンテラアジアチカ(ツボクサ)配合で、最大230〜450°F(約110〜230℃)までの熱から守り、96%の滑らかさ向上が実証されています。軽やかなテクスチャーで髪にツヤとまとまり感を与えたい時にGOODです。
香り
ネロリ&カルダモン(スパイシーで清潔感のあるフローラル調)
おすすめの髪質・人
- カラー後の色落ちやムラが気になる方
- 髪のうねり・広がりを整えたい方
- ストレートアイロンやコテなどを日常的に使っている方
- 紫外線や熱によるダメージを抑えたい方
- 軽い仕上がりでツヤ感を出したい方

商品特徴
ブランド初の頭皮用アウトバスセラムです。10 %のビフィズス菌由来プレバイオティクスと1 %のビタミンC誘導体を配合し、頭皮の常在菌バランスを整えてバリア機能を強化。乾燥・かゆみ・不快感を緩和し、使った人の98%、91%が改善を実感しています。
透明ジェル状でべたつかず、すぐにサラリと吸収するのも特徴のひとつ。根元にハリが出て、健やかな髪の成長環境をサポートします。
香り
ジョー・マローン「イングリッシュ ペアー&フリージア」に近い、落ち着いたフルーティーフローラル
おすすめの髪質・人
- 頭皮の乾燥やかゆみが気になる方
- 季節やストレスによって頭皮が敏感になりやすい方
- 髪の立ち上がりや根元のボリュームが気になる方
- 健やかな髪を育てるための土台を整えたい方
- スカルプケア初心者で、使いやすい頭皮美容液を探している方
自分に最適なシリーズを探してみよう
普段のスタイリング剤、シャワー後のヘアケアアイテム、お出かけ前のヘアコロンなど、さまざまなシーンで活躍してくれるケラスターゼのヘアオイル。
お気に入りが1本手元にあれば毎日のケアがアップグレードすること間違いなし。ぜひ本記事を参考に、自分に最適なシリーズを見つけてくださいね。