ボブやショートのヘアスタイルに「もう少し個性が欲しい」と感じたことはありませんか?そんなときにぴったりなのが、顔まわりにアクセントを添える「姫カット」です。
本記事では、そんな姫カットの魅力や取り入れ方、ボブ・ショートの人気スタイル例、さらには相性の良いカラーリングやオーダーのポイントまでを徹底解説。
自分だけの特別なヘアスタイルを見つけたい方はぜひチェックしてみてください。
そもそも姫カットとは?

姫カットとは、顔まわりの髪を頬やあごの長さでまっすぐ切りそろえ、後ろの髪を長めに残すスタイルのこと。
近年ではアニメやゲームのキャラクター、アイドルが取り入れたことで人気が再燃。個性的かつレトロ感のあるデザインとして注目されています。
従来の姫カットはミディアム〜ロングヘアが主流でしたが、最近ではボブやショートヘアに合わせる人が急増中。
例えばナチュラルボブに姫カットを入れると、顔まわりが引き締まり小顔効果が期待できたり、ショートヘアに取り入れるとボーイッシュさにちょっとした甘さやエッジがプラスされ、唯一無二のスタイルに仕上がります。
ボブやショートに姫カットって似合うの?

ナチュラルボブ、切りっぱなしボブ、レイヤーボブなど、幅広いボブスタイルにマッチする姫カット。少しの遊び心やデザイン性をプラスしてくれるので、モードな雰囲気ともぴったりマッチしてくれます。
また、あまりイメージが沸かない….なんて人もいるかもしれませんが、実はショートヘアと姫カットは相性抜群。ボブとショートの良いとこどりを叶えたような、なんだか新鮮なスタイルに仕上がるんですよ。
さらに、ヘアカラーやレイヤー次第で、軽さの変化も自由自在。難しそうなヘアスタイルだと感じている人も多いかと思いますが、意外にも幅広いアレンジが叶います。
ボブ×姫カットのおすすめスタイル集

シンプルなボブに飽きを感じたら、姫カットを取り入れるのが断然おすすめ。顔まわりに短めの毛束が加わることで、瞬時にトレンド感と個性がアップします。
特に切りっぱなしボブやナチュラルボブなどの定番スタイルに組み合わせると、一気に新鮮な表情に。耳かけアレンジやタイト仕上げとも好相性で、軽やかさや抜け感を演出できます。
重さを感じやすいボブでも姫カットなら絶妙なバランス感が生まれ、顔まわりを華やかに見せられるのが魅力です。

ベージュ系のロブは、ツヤ感と柔らかさが魅力のスタイル。ここに姫カットを加えると、一気に遊び心がプラスされてワンランク上のおしゃれ髪に仕上がります。
ロブの落ち着いた雰囲気に、顔まわりの直線的なラインがアクセントとなり、モード感が生まれるのがポイント。
巻かずにストレートで仕上げても十分存在感があり、気分に合わせて外ハネや波巻きアレンジを加えれば、カジュアルからフェミニンまで自在に楽しめます。

ぷつっと感のあるカットラインボブは、髪の厚みと存在感が最大の魅力。このスタイルに姫カットを組み合わせると、さらに個性と立体感が際立ち、記憶に残るヘアスタイルになります。
さらに、顔まわりにまっすぐ落ちるラインが加わることで、目元や輪郭が引き締まり小顔効果も期待できるのがうれしいポイント。
モード感やエッジを効かせたいときは、前髪をぱっつんに揃えるのもおすすめ。シンプルながら強さのあるスタイルを楽しめますよ。

黒髪ボブに姫カットを取り入れると、クラシカルかつレトロ可愛い雰囲気が一気UP!艶やかで重ための質感が、姫カット特有のきりっとしたラインをより引き立て、顔立ちがくっきり映えるのが魅力です。
重さが心配な場合は、毛先を軽くしたりレイヤーを加えることで抜け感を調整できます。
学生さんから大人女子まで幅広く楽しめる王道スタイルで、コンサバになりすぎないほどよいトレンド感も備えています。

透明感のあるハイトーンカラーとぷつっとしたカットラインの組み合わせは、それだけでも十分おしゃれですが、そこに姫カットを加えると一気にエッジの効いた印象が高まります。
明るめの髪色に直線的なラインが映え、洗練されたモード感を演出。特にブリーチベースのベージュ、シルバー、ピンク系カラーと合わせれば、存在感抜群のトレンドヘアに。
スタイリングはシンプルなオイル仕上げだけでも、驚くほどこなれ感が出せます。
ショート×姫カット個性派デザインスタイル集

コンパクトなミニボブに、姫カット風の短めレイヤーをプラスするだけで唯一無二の個性派スタイルが完成します。顔まわりに直線的なラインを加えることで、抜け感と小顔効果がアップ。
動くたびに表情が変わるので、シンプルなスタイリングでも十分におしゃれに見えますよ。ナチュラル派からモード好きまで幅広くハマるのが魅力です。

ベーシックなシンプルショートには姫カットが最高のスパイス。顔まわりの毛束が動きを与え、スタイル全体に立体感が生まれます。
前髪はぱっつん、シースルー、かき上げなど何でも合わせやすく、特に耳かけアレンジやタイト仕上げで姫カットの存在感が引き立ちます。

重めの黒髪ショートは、どこか野暮ったく見えがちですが、そこにさりげない姫カットを入れるだけで一気に垢抜けます。
頬やリップラインでさっと入れた毛束が、顔まわりに抜け感をつくり、黒髪の重さを中和。重めバングやぱっつん前髪と組み合わせれば、よりクラシカルでレトロな雰囲気を楽しめます。

ベリーショートはシャープでハンサムな印象ですが、姫カットを合わせることで一気にモード感が増します。顔まわりの直線ラインがアクセントとなり、シンプルなベリーショートにデザイン性をプラス。
明るめカラーやインナーカラーと合わせると、一層洗練された雰囲気に仕上がります。人と被らないショートにしたい人にぜひ取り入れてほしいスタイルです。

個性を出したいなら、ショート×姫カット厚め前髪の組み合わせが◎。短めの前髪と顔まわりの直線ラインが遊び心たっぷりで、キュートかつ目を引くスタイルになります。
黒髪ならレトロ感、ハイトーンならモード感と、カラー次第で印象チェンジも自由自在。顔立ちをパッと明るく見せたい人にもぴったりです。
姫カットと相性の良いおすすめカラーリング集

鮮やかなレッドカラーは、それだけでも視線を集めるパワーカラー。ここに姫カットをプラスすれば、さらに唯一無二の存在感を放つスタイルに仕上がります。
特にストレートヘアで姫カットの直線ラインを強調すると、モード感やエッジィさが際立ちます。
黒髪では出せない大胆なニュアンスが生まれ、ライブやイベント、特別な日の主役級ヘアにぴったりです。

深みのあるオレンジカラーは、明るすぎず落ち着いた印象で、大人の遊び心を感じさせる色味。姫カットと組み合わせることで、顔まわりがふわっと明るくなり、ナチュラルなのにこなれ感のある雰囲気に。
ウェーブや外ハネなど、カールスタイルとも相性抜群で、ヘルシー&カジュアルな魅力を引き出せます。
周囲と差をつけたい人におすすめです。

透明感のあるハイトーンベージュやシルバー、ピンク系カラーは、姫カットをさらに華やかに見せてくれる最強の組み合わせ。とくにロブスタイルに取り入れると、長短のコントラストと明るめの髪色が相まって、唯一無二の個性派ヘアが完成します。
シンプルなコーディネートでも髪型が主役になるため、オシャレ上級者感が漂いますよ。
姫カットを取り入れるときのオーダー&ポイント

姫カットは個性が光る髪型だからこそ、美容師さんへのオーダーがとても重要です。失敗しないためには、以下のポイントを押さえておきましょう。
姫カットの顔まわりの長さは「頬ライン」「あごライン」「リップライン」など、わずか数センチの差で印象が大きく変わります。
自分の理想の雰囲気に近づけるためにも、SNSやヘアカタログで見つけた理想の写真を用意し、長さや量感を具体的に伝えるのがベストです。
姫カットは顔まわりに直線的な毛束が残るスタイルですが、髪質や全体のシルエットによっては重く見えることもあります。
特にボブやショートの場合は、「毛先を軽くしたい」「梳いて抜け感を出したい」など、仕上がりの量感をしっかり相談することが大切です。
姫カットは顔まわりのデザインが強調される分、前髪の長さや形でバランスが左右されます。
ぱっつん前髪でクラシカルに、シースルーバングで抜け感を、ワイドバングでモードに、といったように、自分がなりたいイメージを美容師さんと共有しておくと失敗しにくくなります。
初めて挑戦する場合は、やや短め・量少なめの「控えめ姫カット」から始めるのもおすすめ。
もし後からもっとはっきりデザインを出したくなった場合も、少しずつ調整できるので安心です。
姫カットでこだわりのボブやショートを楽しもう!
姫カットは、ボブやショートといったシンプルなヘアスタイルを一気に垢抜けさせる、魔法のようなアレンジです。顔まわりに直線的なラインを加えることで、小顔効果やデザイン性がアップし、モードにもキュートにも自在に印象をチェンジできます。
ぜひ本記事を参考に姫カットを取り入れて、個性と抜け感のあるスタイルを楽しんでくださいね♩