ブリーチをするからこそ叶う、透明感たっぷりの明るめカラー。ただ中には「挑戦してみたいけど、2回以上ブリーチするのは避けたい」なんて方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ブリーチ1回で叶うイエベ秋さん向けの髪色を特集。しっかりお洒落でこなれ感のある髪色を厳選してご紹介します。
ブリーチ1回でも映えるイエベ秋向けの髪色って?

イエベ秋に似合うのは“深みとツヤ”のあるカラー
イエベ秋の肌は、黄みを帯びたあたたかいトーンが特徴。そのため、ツヤ感のあるウォーム系カラーが非常に似合います。
たとえばキャメルブラウンやコッパーオレンジ、チョコレートブラウンなど、深みのあるこっくりとした色を選ぶと、肌との一体感が生まれてナチュラルに馴染みますよ。その他くすみ系やベージュ系でも黄み寄りを選べば浮きにくく、落ち着いた印象に仕上がります。
ブリーチ1回でもしっかり発色する理由
「ブリーチ=ハイトーン」のイメージがありますが、実は1回だけのブリーチでもしっかり色が入るカラーはたくさんあります。特にイエベ秋タイプに似合う髪色は、黄み・オレンジ・ブラウンなど色素が濃くて肌なじみの良い色味が多く、ブリーチ1回でも十分に発色・表現できるのが魅力。
無理にハイトーンにしなくても、肌のトーンに調和したカラーで自然に垢抜けることができるんです。
派手すぎないのにおしゃれ!秋らしい“くすみ系”もおすすめ
イエベ秋の魅力を引き立てるもう一つのポイントが、「落ち着いたくすみカラー」。ブリーチ1回で透明感をプラスしつつも、オリーブやマスタード系、テラコッタカラーなど赤みを抑えたニュアンスカラーにすることで、派手すぎず上品な雰囲気に仕上がります。
こうした“程よくトーンを抑えたカラー”は秋ファッションとの相性も抜群で、こなれ感も抜群。オフィスや学校でも浮かないカラーなので、ブリーチ初心者にもおすすめです。
イエベ秋に似合うブリーチ1回でできる髪色
落ち着いていて都会的な雰囲気を持っているイエベ秋さん。髪色は暖かみのあるカラーや深みのあるカラーを選ぶことで、大人っぽい魅力がグッと引き立ちます。
特にブリーチ1回の場合には、以下の3種類がおすすめです。
- ブラウン・ゴールド系|肌なじみ抜群の王道カラー
→ 例:キャラメルブラウン、チョコレートモカ、ハニーベージュ など - オリーブ・カーキ系|赤みオフ&透明感で今っぽく
→ 例:オリーブブラウン、カーキグレージュ、アッシュベージュ など - オレンジ・ボルドー系|秋らしさ満点のあたたかみカラー
→ 例:テラコッタオレンジ、コッパーピンク、ボルドー など
イエベ秋さんは、全体を通して明るすぎず程よく深みのある髪色がよく似合います。定番のブラウンならナチュラルな魅力引き立つ仕上がり、ゴールドなら琥珀色の肌が映えるリッチな仕上がりが叶いますよ。
そのほか、オリーブやカーキなど暗めのアースカラーとも相性抜群。オリーブ系カラーはブリーチをしても派手に見えないカラーなので、髪に透明感が欲しい方はぜひ取り入れてみてください。そのほか、彩度の高い色でパッと印象を変えたい時は、オレンジやボルドーを選ぶとGOOD!
ブリーチ1回でどのくらいの明るさになる?

一般的に、1回のブリーチでは14〜16レベルまで髪を明るくすることが可能です。カラーでいうと、ライトブラウンくらいをイメージすると良いかもしれません。逆を言うと、1回のブリーチではライトベージュやホワイト系のブロンドまで明るくするのは難しいんです。
とはいえこれは、黒髪からブリーチをしたパターンの話。元々ヘアカラーで髪を明るくしている方や、過去にブリーチ歴がある(まだ髪にブリーチ感が残っている)方であれば、1度のブリーチで17トーン程度まで髪を明るくすることができますよ◎
また、髪質が柔らかく毛の1本1本が細い方は髪色が抜けやすい傾向にあります。
イエベ秋さんはどちらかというと毛がしっかりとしているタイプですが、元から地毛が茶色っぽい方も多いはず。そのため、同系色のブラウンやベージュであれば、ブリーチ後は特に色が馴染みやすくなります。
ブラウン・ゴールド系|肌なじみ抜群の王道カラー
キャラメルブラウン|甘さとツヤ感のある王道ブラウン

まろやかなツヤとやさしい深みが魅力のキャラメルブラウンは、イエベ秋の肌にしっとりと馴染む万能カラー。ブリーチ1回で赤みを抑えつつ、自然な明るさと立体感が出るため、重たく見えがちなミディアムやロングスタイルにも◎
また、甘すぎずナチュラルで、上品な印象に仕上がるので、年齢を問わずトライしやすいのも嬉しいポイントです。太陽の光を受けるとほんのりゴールドが透けるようなやわらかい発色で、女性らしさもグッと引き立ちます。
ハニーベージュ|抜け感とこなれ感を両立

ハニーベージュは、ブリーチ1回でも発色しやすいゴールド系のベージュカラーで、イエベ秋にぴったりの明るめトーン。黄み寄りのカラーなので肌の血色を自然に引き上げてくれる効果もあり、顔色がくすみにくいのが特長です。
柔らかな透明感と程よいツヤがあり、どんなファッションにも合わせやすい万能カラー。抜け感のあるこなれた印象に仕上がるので、カジュアル派にもきれいめ派にもおすすめですよ。
チョコレートモカ|落ち着きとツヤのある大人ブラウン

チョコレートモカは、ほんのり赤みを含んだ深みブラウンで、ツヤ感と大人っぽさを兼ね備えた落ち着いたカラー。肌色を引き立てつつも派手すぎないため、暗髪派の方や職場でも浮かないカラーとして人気を集めています。
ブリーチ1回だと程よい透明感がプラスされるため、髪の動きや毛束感が軽やかに映えるのも魅力。髪にしっかりまとまり感を出したい秋冬シーズンにもぴったりの、上品で洗練されたカラーです◎
チョコレートブラウン

こっくりとした深みがイエベ秋さん特有の落ち着いた雰囲気を底上げしてくれるチョコレートブラウン。
ブリーチをした髪に取り入れることで艶やかさが加わるのがポイントです。髪全体に柔らかな質感が生まれるため、ロングで取り入れてもしっかりと軽さをキープできますよ。
ゴールドブラウン

ゴールドブラウンは、イエベ秋さんの大人っぽい華やかさがグッと高まる魅惑の髪色。
ブリーチで彩度を高めることで、よりパッと目を惹くような存在感を演出することができちゃいます。大きめのウェーブヘアやカーリーヘアで取り入れてゴージャスに。
クリーミーブラウン

ブリーチで叶う程よい柔らかさとくすみが可愛いクリーミーブラウン。
暗めなのにしっかりこなれ感があるため、派手見えを避けたい人にも最適な髪色です。暗めカラーなら色落ちも比較的ゆっくりペースで、生えてくる地毛とも馴染みやすいのが嬉しい◎
ナチュラルブラウン

イエベ秋さんのヘルシーな魅力を引き立てるナチュラルブラウン。ブリーチを1回でもすることで、他の色を重ねやすくなり幅広い表情を楽しめます。ここ最近はほんのりと暖色系を重ねたさりげないカラーが人気急上昇中!
ナチュラルカラーの場合は、明るめの色をインナーやこめかみ部分にいれるのもおすすめです♩

オリーブ・カーキ系|赤みオフ&透明感で今っぽく
オリーブベージュ|赤みを抑えて肌になじむ

赤みを抑えたくすみ系カラーとして人気のオリーブベージュ。黄み肌と相性が良く、イエベ秋の肌に自然に溶け込む絶妙なニュアンスカラーです。
ブリーチ1回で赤みをオフすることで、ほんのり緑がかった寒色寄りのブラウンに。暗めでも重く見えず、柔らかさと透明感が両立します。ナチュラルに垢抜けたい人や、落ち着いた印象を保ちたい大人世代にもぴったりのカラーです。
カーキグレージュ|マットなくすみ感でおしゃれ見え

カーキとグレージュを組み合わせたカーキグレージュは、まさに “くすみカラーの王道”。赤みや黄みを程よく中和しながらも、イエベ秋の肌にぴたっとハマる独特の柔らかさが魅力です。
マットな質感と透明感のバランスが絶妙で、落ち着きがありながらも一気にトレンド感を演出できます。ショート〜ミディアムの洗練されたスタイルと好相性で、組み合わせることで即大人カジュアルな雰囲気が叶いますよ。
▼アッシュベージュ|くすみと柔らかさの絶妙バランス

ほんのりグレーを含んだアッシュベージュは、赤みを抑えたやわらかな印象が特徴。ブリーチ1回で透明感を出すことで寒色すぎず黄みもあるバランスカラーに仕上がるため、イエベ秋の肌にも自然になじみます。
こなれ感のある柔らかいカラーは、顔まわりの印象を軽やかに見せてくれ、フェミニンにもカジュアルにもハマる万能色。秋のニットやレイヤードコーデとの相性も抜群です。
オリーブグレージュ

さらっとした質感が出るオリーブグレージュは髪に柔らかさが欲しい時にぴったり。
ブリーチをしてから入れることで髪の透明感が抜群にUPするので、地毛が重ためな方はもちろん、ロングでもしっかり軽やかさを出したい方はぜひ取り入れてみてください。そのほか、お好みでレイヤーや細めのハイライトを入れるのも一つの手◎
オリーブベージュ

オリーブグレージュよりもナチュラルな明るさが出るオリーブベージュ。ブリーチをすることでソフトな仕上がりになるため、ぷつっとカットなどシャープなスタイルとの組み合わせが相性抜群です。
また、アースカラーの優しいニュアンスを感じられるため、どんなファッションにも合わせやすいのが嬉しいポイント。
カーキグレー

ほんのりとグリーンを感じられるカーキは、イエベ秋さんと好相性のカラーです。さらにブリーチをした髪にグレーで落ち着きをプラスすることで、ツヤのあるダメージレスな仕上がりが叶います。
髪を染めたての期間は、ぜひツヤ感を活かせるストレートヘアやタイトアレンジで楽しんでみてくださいね!

オレンジ・ボルドー系|秋らしさ満点のあたたかみカラー
テラコッタオレンジ|秋の王道ウォームカラー

テラコッタオレンジは、イエベ秋にとって間違いない王道カラー。ブリーチ1回でしっかり発色するオレンジ系の中でも、赤みと深みのある“土っぽさ”が特徴で、肌なじみが非常に良いのが魅力です。
秋のファッションと調和しやすく、明るさの中にも落ち着きがあり、季節感たっぷりのスタイルに仕上がります。暖色系でありながら派手すぎず、上品な印象を叶えてくれるのも嬉しいポイント!
コッパーピンク|血色感とツヤをプラス

ほんのりピンクを帯びたコッパーカラーは、肌を明るく見せてくれる血色カラー。ピンクや赤を含みながらもオレンジブラウン寄りなので、イエベ秋にしっかりフィットしてくれます。
ブリーチ1回で柔らかく発色することで、光に透けるようなツヤ感と女性らしい印象をプラス。フェミニンすぎず大人っぽくまとまるため、甘すぎないピンク系カラーを探している方にもおすすめです。
ボルドー|深みのある大人の赤系カラー

ワインレッドやブラウンがかった赤が特徴のボルドーは、イエベ秋が得意とする深みカラー。黄み肌に自然に溶け込みながら、しっかりと存在感を放つ個性派カラーです。落ち着いた色味なので派手すぎず、オフィスでもOKな範囲でこなれ感を演出できます。
髪が伸びてきてもプリンが目立ちにくく、色落ちもきれいなのが魅力。人と被らない秋カラーを楽しみたい方にぴったりです。
ボルドー

イエベ秋さんの落ち着いた雰囲気に寄り添いつつも、表情をパッと明るく彩ってくれるボルドー。
「大人っぽすぎてちょっと敷居が高いかも?」なんて人には、パーマやオン眉など遊び心のあるスタイルとの組み合わせがおすすめです。即華やかでお洒落な雰囲気を纏えますよ。
ブラッドオレンジ

ブラッドオレンジは、ツヤっとした質感がイエベ秋さんの上品な雰囲気を最大限に引き出してくれます。
通常のオレンジよりもブラウンに近い絶妙な色味なので、初ブリーチカラーとしても比較的取り入れやすいはず。レイヤーをたっぷり入れたラフなスタイリングで自然体な魅力を活かして。
オレンジブラウン

光に触れることでオレンジのニュアンスがグッと高まるオレンジブラウン。部屋の明るさや天気によってさまざまな表情を楽しめるのが魅力です。
高発色が特徴のカラーでもあるため、髪が明るい方はブリーチをしなくても十分明るめに仕上がる可能性があります。仕上がりイメージがあれば、施術の前にしっかり美容師さんに相談してくださいね。

色落ちしても◎!イエベ秋向けカラーの色落ち変化
イエベ秋向けのカラーは、ブラウンやオレンジ、カーキなど深みのある暖色・中間色が中心なので、色落ちしても黄ばみにくく、美しくフェードしていくのが魅力です。特に、キャラメル系やコッパー系は、退色するとほんのりベージュや柔らかいブラウンになり、肌になじむ色味が残りやすいのが特徴。
ブリーチ1回でも、「派手すぎないのに垢抜けて見える」ナチュラル感が持続しやすいため、退色も楽しめるカラーが豊富です。
せっかくのカラーを長く楽しむには、染めたその日からのケアが大切。以下の3つのポイントを意識してみてください。
- カラーケアシャンプーを使う
→ 赤系・オレンジ系にはピンクシャンプー、カーキ系には寒色用のムラサキorシルバー系も◎。 - 週1〜2回のカラートリートメント・マスクで補色
→ 色素が落ちやすい毛先は、集中補修&色素補充ケアが効果的。 - 洗浄力が強すぎるシャンプーは避ける
→ なるべくアミノ酸系や低刺激処方で、色素を優しくキープ。
また、ドライヤー前にはアウトバスのカラーヘア向けオイルやミルクを使うと、ツヤや手触りのケアと一緒に、紫外線や熱による退色ダメージも防げます。
退色を完全に防ぐことは難しいですが、あらかじめ色落ち後も可愛いカラーを選ぶのがポイント。
たとえば、テラコッタやマルサラレッド系は褪色すると赤みのあるベージュ〜オレンジブラウンに、カーキグレージュはまろやかなベージュ系へ。
イエベ秋に似合う色味がベースになっていれば、多少色落ちしても“くすみベージュ”や“ナチュラルブラウン”といった抜け感のあるおしゃれカラーに変化してくれます。あえて「色落ち過程も楽しめる色」を選ぶのもとても楽しいですよ。
【Q&A】イエベ秋カラーにまつわるよくある質問
- イエベ秋に寒色系カラーは似合わない?
- 完全に似合わないわけではありませんが、青みが強すぎる寒色は肌がくすんで見えることも。寒色を取り入れたい場合は、オリーブやカーキ、アッシュベージュなど黄み寄り・くすみ系の寒色を選ぶのが◎
マットな質感や赤みを抑えたカラーなら自然に馴染みます。
- ブリーチ1回でも明るくできる?
- 明るくできますが、元の髪色や髪質によって発色に差が出ます。特に黒髪や太めの髪質は赤みが残りやすいため、完全なハイトーンは難しいことも。
ただし、イエベ秋に似合う“深みカラー”や“くすみ系カラー”は、ブリーチ1回で十分発色するものが多いので心配いりません。
- 暗めカラーでブリーチする意味ある?
- あります!
たとえ仕上がりが暗めでも、ブリーチによって赤みを飛ばすことで色の透明感や深みが格段にアップします。また、光が当たったときの透け感やツヤも変わるため、「垢抜けて見える暗髪」に仕上がるのがメリット。地毛染めとの差は歴然ですよ。
- 似合う色がわからないときはどうする?
- まずは自分の肌タイプ(イエベ秋/イエベ春/ブルベなど)を知ることが第一歩。サロンでのパーソナルカラー診断やカウンセリング付きメニューを活用するのもおすすめです。
また、「似合う×やってみたい」の両方を叶えるには、美容師さんとしっかり相談することが成功のカギになります。
自分にぴったりのイエベ秋カラーを楽しもう!
ブリーチ1回でも、イエベ秋にぴったりな髪色はたくさんあります。肌になじむブラウンや深みのあるオレンジ、こなれ感たっぷりのくすみ系カラーなど、今っぽくて挑戦しやすい色味が豊富に揃っていますよ。
色落ちもきれいでケア次第で長く楽しめるのも魅力。ぜひこの秋、自分だけの“似合うカラー”で、ヘアチェンジをもっと楽しんでみてくださいね!