美容師の方の中で、このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
サロン専売品のシャンプーは、髪や頭皮に嬉しい成分が多く配合されており、自分のお店でどれを導入すれば良いのか迷いますよね。
そこで今回は、シャンプー剤の中でも低刺激のアミノ酸シャンプー特集を、現役美容師が徹底解説していきます。アミノ酸系シャンプーの特徴や、どんな人におすすめなのかも併せて解説していきます。
この記事を読むことで、アミノ酸系シャンプーについて改めて理解を深めることができるので、大切なお客様の髪質に合わせてシャンプー選びができるようになりますよ。
アミノ酸系シャンプーとは?
アミノ酸系シャンプーとは、その名の通りアミノ酸系界面活性剤を配合したシャンプー剤のことを指します。
シャンプーの成分表を見てみると、配合量の多いものから順に並んでいます。表示順が早いもの3種類程度の洗浄成分から、どのような系統のシャンプー剤なのかを読み取ることが可能です。
人間の肌や髪はタンパク質でできており、そのタンパク質を構成しているのがアミノ酸です。
そのため、アミノ酸は髪を健やかに保つために必要な重要な成分と言えます。また、身体の構成物質と近い成分なので、髪や頭皮にダメージが少なく、人に優しいシャンプー剤です。
洗浄力がマイルドな点が特徴で、頭皮が突っ張ったり髪がきしんだりすることもないので、敏感肌や乾燥肌の方におすすめです。
また、優しい洗い上がりに加えて保湿性も高く、頭皮の潤いを残したまま、余分な皮脂や汚れだけを取り除きます。
アミノ酸系シャンプーはどんな人におすすめ?
ここでは、アミノ酸系シャンプーがおすすめな人について解説していきます。
毛先のパサつきが気になる方
繰り返すヘアカラーやパーマ、紫外線や空気の乾燥などによって、毛髪内の水分量が低下して毛先のパサつきが気になる方におすすめです。
穏やかな洗浄力と保湿力の高さで、毛先をしっとりとなめらかな質感に仕上げてくれます。
乾燥肌・敏感肌の方
アミノ酸系シャンプーは、他のシャンプー剤と比べて洗浄力が低いので、皮脂の落としすぎを防ぎます。そのため、肌のバリア力が低下して乾燥しがちな乾燥肌や敏感肌の方におすすめです。
頭皮環境を良好に保つために必要な皮脂は残して、保湿もしてくれるので、フケに悩んでる方は改善される可能性があります。
軽めのスタイリング剤を付けている方
アミノ酸系シャンプーは、洗浄力がマイルドなので、軽めのソフトワックスやオイルでスタイリングをしている方におすすめです。
ジェルワックスやハードスプレーなどの、硬めのスタイリング剤を付けている方は、1回のシャンプーで完全に落とす事は難しく、数回シャンプーをする必要があります。
現役美容師がおすすめするアミノ酸系シャンプー特集!
ここでは、現役美容師の筆者がおすすめするアミノ酸系シャンプー特集を紹介していきます。
スウィーティア シャンプー
hoyu PROMASTER COLOR CARE
- phコントロールシステムにより色落ち防止
- あらゆる要因から熱ダメージを受けている髪におすすめ
- カラー後の色持ち持続にも効果がある
ホーユー「プロマスターカラーケアスウィーティアシャンプー」は、アイロンやコテによる熱ダメージで硬くなった髪を、毛髪補修効果のあるアミノ酸成分で誰もが憧れるしっとり柔らかい質感に仕上げます。
プロマスタ-カラーケアシャンプーは、髪のお悩みや目的に合わせて4つのラインナップから選べます。どのシリーズにも、カラー後のphを整えて、ダメージや褪色を抑えるような特徴成分が配合されています。
サロン専売シャンプーの中では手の届きやすい価格設定なので、お客様におすすめしやすいポイントの1つです。
スウィーティアシャンプーは、よくアイロンやコテを使う方や、アミノ酸配合により洗浄力がマイルドが好みの方におすすめです。
フレグランスは、ベリーとミュゲをブレンドしたふんわり甘い香りで、清楚で上品な印象に仕上がります。
インプレッシブPPTセラム SS
テクノエイト株式会社 oggiotto
- 40%以上の高濃度美容成分が配合されている
- 洗浄力がマイルドで毛髪補修効果が高いシャンプーを探しているサロンにおすすめ
- パサつきや絡まりを感じやすい軟毛や細毛の方におすすめ
テクノエイト株式会社「oggiottoスムースセラム」は、全国のサロンのうちわずか1%しか取り扱っておらず、別名「魔法のシャンプー」と呼ばれるほど毛髪補修効果が高い成分が配合されているシャンプー剤です。
PPT系界面活性剤が40%以上配合されており、高濃度の美容液で髪を洗うことから、oggiottoではシャンプーのことを「セラム」と表現しています。
また、メインの成分に、ラウロイルシルクアミノ酸Na・コカミドプロピルベタイン・ココイルメチルアラニンNaなどが配合されています。どれも天然由来で安全性も高く、洗浄力もマイルドで髪のコンディショニング効果に優れています。
ARIMINO SPRINAGE
- 自然由来の成分を贅沢に配合したシャンプー
- 髪質や仕上がりにあわせて選べる3つのラインナップ
- 心地よい香りでリフレッシュ効果を得られる
ARIMINO「スプリナージュ」は、「肌にいいものは、髪にもいい」というコンセプトを掲げており、自然由来の肌髪成分を贅沢に配合したスキンケア発想のブランドです。
メインの成分に弱酸性のアミノ酸系洗浄成分が配合されているので、皮脂を取りすぎない適度な洗浄力と、髪と頭皮をクリーミーな泡で優しく包みこみます。
低刺激なことから、お肌が敏感な方でも安心して使えます。フレグランスは、ベルガモットとラベンダーを軸とした香りでフローラルな印象の香りです。
スプリナージュのシャンプーは、以下の3種類からお悩みや仕上がりにあわせて選べます。
- モイストヴェール
シコンエキス配合によりバリア機能向上を求める敏感肌の方におすすめ - パフスムース
軟毛や細毛で根元がペタンとなりやすい方におすすめ - ジェントルモイスト
毛先をしっとりさせてまとまり感が欲しい方におすすめ
イオ クレンジング リラックスメント
LebeL IAU
- 植物由来100%の洗浄成分配合
- 乾燥した地肌をしっとり洗い上げる
- 髪と頭皮が乾燥しがちな秋冬に使いたい
ルベル「イオ クレンジング リラックスメント」は、乾燥した髪や頭皮に潤いを与えて健やかな状態を保てる、保湿効果が高いシャンプーです。
アミノ酸系の洗浄成分が、不要な皮脂や汚れだけを取り除き、乾燥が気になる地肌や髪をしっとりした質感に仕上げます。
イオシリーズは、髪だけでなく地肌のお悩みにも着目して、トータルケアできるブランドです。
乾燥だけでなく、さまざまなお悩みに対応できる万能ヘアケアシリーズなので、低刺激で高保湿のシャンプー剤を探しているサロンにおすすめです。
TOKIO IE インカラミ プラチナムシャンプー
イフイングビューティー TOKIO IE
- ケラチン配合によりハリとコシが欲しい方におすすめ
- 低刺激でダメージ補修もできるシャンプーを探しているサロンにおすすめ
- カラーやパーマを繰り返している髪におすすめ
イフイングビューティー「TOKIO IE インカラミ プラチナムシャンプー」は、タウリン(洗浄成分)配合のアミノ酸系シャンプーです。
トリートメントとセット使いすることで、反応型ケラチンが毛髪内部に浸透して傷んだ髪を補修します。使うたびに髪が強くなり、ハリとコシがでてしなやかな質感になります。
フレグランスは、リラックス効果のあるレモングラスの香りです。柑橘系の香りで好感のある爽やかな印象に仕上がります。
まとめ
本記事では、アミノ酸系シャンプー特集を紹介しました。低刺激のアミノ酸系シャンプーは、肌や髪に近い成分で洗い、健康的な髪へと導いてくれるところが魅力的ですよね。
お客様一人一人髪質やお悩みが異なるので、求める仕上がりにあわせて選べるように、シャンプー剤それぞれの成分の知識を深めていきましょう。