美容師の中でこのようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、美容師のセルフケアのために生まれたヘアケアブランドIPSCISSについて現役美容師の筆者が徹底解説していきます。
この記事を読むことで、美容のプロである美容師が満足できる製品が見つかるはずです。
IPSCISSとは?

IPSCISSとは、株式会社ノークスが髪のプロフェッショナルの美容師向けに、美容師自らがセルフケアで使いたいと思えるアイテムを開発したブランドです。
「美容師の髪と心を満たす」をコンセプトに掲げており、その感動をお客様へ伝えることで美容師を基点とした美の連鎖を広げていくことを目指しています。
IPSCISSの名前に込められた思いは、以下の2つです。
- 「important scissors」美容師にとってハサミのような大切なブランドになりたい
- 「impressive scissors」美容師にとって感動を与えるブランドでありたい
また、毛髪科学に基づき、成分にこだわるのはもちろん、美容のプロの美容師ならではの視点や、香りやデザインも細部にまで徹底的にこだわっています。
とくにデザインは、国内外で数々の賞を受賞しているデザイナーが手掛けたミニマルで洗練されたオシャレなデザインが魅力的。家族や知人、恋人への贈り物にもぴったりです。
ライン名には、商品特長にあう具体的なローマ字3文字を使用しています。

“OSD09”は、OSD=表参道 09=朝9時を表しており、多様性というキーワードに着目し、訪れる人が多様なヘアデザインに溢れている点と幅広いショップで様々なニーズに応えているという点から名付けました。
09は、表参道が舞台となる香りの背景に時刻をプラスすることで香りと臨場感をアップさせるために設定しました。
IPSCISSの製品ラインナップを紹介!

栄養やうるおいを補給することに特化した、オーダーメイドシャンプー。
毛髪の80%以上を占めるケラチンタンパク質を分子量違いで配合しており、ダメージレベルに応じたケアで根元から毛先まで均一したしなやかな指通りへ。
髪のうるおいを保つために必要な成分、11種のアミノ酸と2種のヒアルロン酸を配合。繰り返すヘアカラーやパーマなどで失われがちな水分を補給してくれます。
毛髪内結合形成成分のデュアルボンディンググルコナミドを配合することにより、毛髪内で結合形成や類似架橋形成の2つのアプローチで毛髪強度をアップさせ、しなやかな毛髪に。
洗浄成分は、マイルドなベタイン系とアミノ酸系を使用しているので、ダメージケアもしながらカラーの褪色を遅らせることが期待できます。
使用方法
ぬるま湯で充分に予洗いしたのち、適量を手のひらで泡立てて髪全体に行き渡らせ、丁寧に洗います。
あとは、ぬるま湯でしっかり洗い流します。

ダメージレベルに合わせたCMC補修でうるおい感あるみずみずしい髪へと導く、内部補修力に優れたトリートメントです。
栄養の通り道CMCの重要成分「セラミド」に着目し、ナノ化セラミドとセラミド疑似構造をもつ成分をミックス。根元から毛先までうるおいが逃げにくい毛髪へ。
髪を健康に保つために必要なケラチンタンパク質も贅沢に分子量違いで配合しており、ダメージ度合いに応じた最適なケアが行えます。
CMCを構成する成分と類似の植物オイル(シアバター・オリーブ油・バーム油・ヒマワリ油)を配合することで、必要な栄養を補給しつつ、しっとりした手触りを実現します。
使用方法
シャンプー後充分に水気をとり、適量を毛先を中心に塗布しながら全体になじませます。
その後、もみ込み、ぬるま湯ですすぎ流します。

毛髪内を幅広くケアでき、髪質対応力の高いオールラウンダーヘアミルク。
ケラチンタンパク質を分子量違いで配合しており、根元から毛先まで均一な指通りの良い仕上がりへ導きます。
栄養の通り道CMCの重要成分”セラミド”に着目し、ナノ化セラミドとセラミド類似構造をもつ成分をミックス。ダメージレベルに応じたCMC補修で、根元から毛先までうるおいが逃げにくい毛先へ。
ACリピッドのダメージしたキューティクルに吸着する特性を利用することで、毛髪表面を均一にコーティングします。根元から毛先までなめらかな手触りへと導きます。
熱ダメージ抑制成分のヒートボンディングオイルが、ドライヤーやコテなどによる熱ダメージから髪を保護します。
毛髪内の架橋形成と結合形成の2つの結合に着目した、毛髪補強成分のデュアルボンディンググルコナミドが、毛髪に芯を作りしなやかな髪へ。
使用方法
タオルドライ後、適量を手のひらで伸ばし傷んだ部分を中心に塗布。
髪全体によく馴染ませた後に乾かして仕上げます。OSD09マルチオイルと併用使いもおすすめです。

オーダーメイド成分を配合し、ダメージレベルに応じたケアと、洗練された表参道の香りを纏うマルチフレグランスオイル。ハンド、ボディ、ヘアとマルチに使用可能です。
毛髪表面を保護しているキューティクルと類似構造を持つ成分(ACリピッド)配合により、ダメージレベルの違う毛髪でも均一なケアで毛先までなめらかな仕上がりに。
また、熱ダメージ抑制成分(ヒートボンディングオイル)が配合されています。ドライヤーやヘアアイロンの熱で毛髪と結合することにより毛髪を保護し、毛先までしっとりなめらかな指通りとツヤを与えます。
生体内で抗酸化作用を及ぼす3種類(ビタミンE・ビタミンC誘導体・ビタミンA前駆体)を配合。
使用方法
仕上げの際に、毛先を中心に馴染ませスタイリングしてください。
洗い流さないトリートメントとして使う場合は、タオルドライ後に少量ずつ手のひらに伸ばし、毛先を中心に塗布して髪全体によくなじませ乾かしてください。
OSD09ヘアミルクと併用をおすすめしています。
どんな人におすすめ?
- ヘアカラーやパーマを繰り返している人
- 根元から毛先までの指通りが気になる人
- 毎日ヘアアイロンやコテをしている人
- 使うアイテムのデザインや香りにこだわりたい人
- ハイトーンや縮毛矯正を繰り返している人
どんなサロンにおすすめ?
- 内部補修もできるヘアケアアイテムを揃えたいサロン
- シャンプーやヘアミルクなどを同じブランドで揃えたいサロン
- 香りやデザインにこだわったヘアケア製品を探しているサロン
- 髪のダメージレベルにあわせたケアを提供したいサロン
まとめ

本記事では、ヘアケアブランドIPSCISSについて解説しました。
IPSCISSは、美容師のセルフケアのために開発されたヘアケア製品を取り揃えており、栄養やうるおいの補給に特化されているので、カラーやパーマを繰り返す美容師さんにおすすめです。
日々お客様の髪を綺麗にする美容師、多忙で自分のヘアケアは後回しになりがちですが、IPSCISSを使って傷んだ髪を労ってあげましょう。