【改善方法】エイジング毛は治る?現役美容師が徹底解説

美容師の中でこのようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

加齢により、肌だけでなく髪のエイジングに悩んでおられるお客様が多いですよね。肌と同じように、髪や頭皮も年齢に応じたケアが必要です。

そこで今回は、エイジング毛になる原因や改善方法を現役美容師の筆者が解説していきます。終わりには、エイジング毛を改善するヘアケア商品を紹介していきます。

エイジング毛とは?

エイジング毛とは、年齢とともに髪に何らかの変化が起き、うねったりパサついたりする状態のことを指します。早い人で20代後半からエイジングが始まり、40代にかけて髪や肌に変化をもたらします。

エイジング毛の主な特徴は、以下の通りです。

  • 髪が細くなる
  • 髪が絡まりやすい
  • ハリとコシがなくなる
  • うねりが出てくる
  • ツヤが失われてパサつく
  • まとまりにくい
  • 髪の構造が変化する

主な原因は、加齢によるもので、年齢とともに髪質は変わっていきます。そのため、体の変化と同じように、エイジング毛は誰にでも起こりうる変化なのです。

今あるエイジング毛を、完全に元の綺麗な髪に戻すことは難しいですが、適切なヘアケアを行うことで改善が見込まれて、今よりも綺麗で扱いやすい状態にすることは可能です。

エイジング毛になる原因とは?

女性ホルモンの減少

健康でツヤのある髪を保つのに、女性ホルモンのエストロゲンの分泌量が関係しています。

エストロゲンは、コラーゲンやヒアルロン酸の生成を促し、髪1本1本をハリやコシのある強い髪にする働きがあります。
年齢を重ねるとともに、女性ホルモンの分泌量が減少し、髪のハリやコシ・頭皮の水分量を保つ力が低下します。

よって、うねりがでたりパサついたり以前と比べて髪質が変わったように感じるのです。

女性ホルモンの減少は、加齢によるものだけでなく、無理なダイエットやストレスなども要因に繋がります。ストレスは溜めすぎずに、適度に発散をして心を穏やかに保つことが大切です。

加齢による毛穴のゆがみ

頭皮と顔は一枚の皮膚で繋がっており、どちらかにたるみが生じると全体的に毛穴がゆがんでいきます

皮膚のハリや弾力を維持するために必要なコラーゲンやエラスチンなどが、加齢により減少すると毛穴が開いてゆがみが生じます。

よって、丸かった毛穴の形がだんだんと楕円形に変化し、髪が真っ直ぐに生えてこなくなり、うねった髪が生えてきやすくなるのです。
また、髪の弾力が無くなると、根元が立ち上がらなくなり、ボリューム感が減ってペタんとなりやすくなります。

外的刺激によるもの

エイジング毛になる原因は、加齢によるものだけではなく、外的刺激によるものもあります。

たとえば、紫外線は肌だけでなく髪にも影響を与えるので、ダメージが蓄積することでエイジング毛を悪化させるリスクが高まります。
毛髪表面を覆うキューティクルが破壊されて、中の栄養分や水分が失われることで、髪の強度や弾力が低下し、髪が弱ってしまうのです。

また、枕と髪が摩擦で擦り合うことで、毛先が乾燥して切れたり、切れ毛になったりする可能性が
あります。
繊維が細くて柔らかいシルク素材の枕カバーや、ナイトキャップを使用することで、髪との摩擦を軽減することが期待できます。

エイジング毛の改善方法とは?

頭皮マッサージを行う

加齢によるエイジング毛の改善・予防に、頭皮マッサージはとても有効です。抜け毛や薄毛・ハリとコシのない弱った髪などのお悩みに、アプローチすることができます。

指の腹で頭皮を動かすことで、コリがほぐれて、血流が良くなり、髪を作り出す毛根に十分な栄養分が届き、健康的な髪が生えてきやすくなります。
また、頭皮を持ち上げるマッサージを行うことで、顔の皮膚もハリがでて、たるみやむくみ防止に繋がり、リフトアップ効果も期待できます。

頭皮マッサージをした直後は、血流が良くなり体温が上がってポカポカした感じになります。しかし、一時的なものなので、血流促進効果を期待するのであれば、1日に2回を継続して毎日続けることをおすすめします。

サロンで行うヘッドスパもエイジング毛の改善・予防に効果的なので、お悩みのお客様にご提案をしていきましょう。


エイジング毛向けのヘアケアアイテムを使う

健康的な髪と比べて、乾燥しがちなエイジング毛は、ダメージ補修効果やうるおい効果の高い保湿成分が、多く配合されているヘアケアアイテムを選ぶ必要があります。

お客様一人一人の髪の状態とお悩みに合わせた、シャンプーやトリートメントをご提案できるように、商品それぞれの特徴を必ず把握しておきましょう。

うねりやパサつきが気になる方には、ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分が効果的です。また、エイジング毛向けの洗浄成分は、マイルドな洗浄力が特徴のアミノ酸系シャンプーがおすすめです。

そのため、薬剤で頭皮が沁みる方や湿疹や吹き出物のトラブルがある方には、保護スプレーを付けて保護しましょう。


生活習慣を見直す

身体の内側からエイジング毛対策を行う場合、髪の成長に必要不可欠な成分であるタンパク質・ビタミンB・亜鉛・オメガ3脂肪酸を積極的に摂取しましょう。

また、偏った食生活や不規則な睡眠を行っていると、髪に十分な栄養分が行き届かず、成長をストップさせて弱った髪になる可能性が高まります。

バランスの取れた食事・良質な睡眠・適度な運動など、自分の生活習慣を思い返してみて、不規則だったと感じたら生活習慣の見直しが必要です。

エイジング毛向けのヘアケアアイテム5選!

エアリーフローシャンプー

SUBLIMIC(サブリミック) 資生堂プロフェッショナル

  • くせやうねりにお悩みの方におすすめ
  • 軽やかでまとまりやすい髪へ
  • ドライヤーの熱を味方に髪を綺麗にする

くせやうねりなどで、まとまりにくい髪の内部構造と、熱によるケア習慣や湿気などの外的要因に着目。

独自の「サーマルフローモーションシステム」が、毎日使用するアイロンやドライヤーの熱を味方にするケアステップで、毛先が長時間しっとりまとまります。

香りは、マグノリアなどの花々のエッセンスとピーチ、アールグレーをブレンドした深みのある香りです。

スプリナージュ トリートメント ジェントルモイスト

SPRINAGE(スプリナージュ) ARIMINO(アリミノ)

  • ベルガモットとラベンダーを軸にした香りで癒される
  • 自然由来の美容成分が配合されている
  • 毛先までしっとり柔らかく仕上げる

化粧品にも使われている、厳選された美容成分を贅沢に配合しており、地肌をいたわりながら髪の美しさも叶えるトリートメントです。

自然由来の「アスタキサンチン」の力で、地肌や髪のケアをサポートします。

その他、オリーブスクワラン・イソフラボン・マリンプラセンタなどの保湿成分により、水分を失った髪にうるおいを補給し、しっとりまとまる髪へ。

No.4 ボンドメンテナンス シャンプー

OLAPLEX(オラプレックス)

  • アミノ酸系シャンプーで優しく洗う
  • うねりやパサつきが気になる方におすすめ
  • 毎日手軽にダメージケアができる

人体への影響が少ないココナッツ由来の、アミノ酸系の界面活性剤で頭皮と髪を優しくケアできるシャンプーです。

毎日使えば使うほど髪が補強されて、枝毛・うねり・パサつきが改善されます。また、13種の植物成分が毛髪と同時に、健康な毛髪を育むための土台となる頭皮をケアします。

年齢とともに、髪が弱ってきて、ハリとコシが減ってきたと感じる方におすすめです。

イオ セラム クリーム

IAU(イオ) LebeL(ルベル)

  • 高い保湿力でみずみずしい髪へ
  • くせ毛やうねりに悩む方におすすめ
  • 内側からしっかりケアできるデイリートリートメント

あらゆる要因によって乾燥しがちな毛先の内部を、芯からうるおい成分で満たして、うねりやくせを落ち着かせるトリートメントです。

香りは、上品なジャスミンやリリー、ローズが大人っぽくてフェミニン。やさしく漂う軽やかな香りがしあわせな気分に。

DS バン デンシフィック

KERASTASE(ケラスターゼ) 日本ロレアル

  • 髪にボリューム感が欲しい方におすすめ
  • 毛髪内部の密度を高める
  • 頭皮もすっきり洗い上げる

分け目やトップがぺたんとなりやすく、根元のボリューム感が気になる方におすすめなスカルプ&ヘアシャンプーです。

頭皮と髪のうるおいを保ち、弾力のあるしなやかな質感へ導きます。香りは、オリエンタルフルーティームスクの香り。

まとめ

本記事では、エイジング毛になる原因や改善方法を解説しました。年齢とともに髪のお悩みは変化するものなので、そのときの髪の状態にあわせてヘアケアを行いましょう。