ノンシリコンシャンプー特集!メリットとデメリットを現役美容師が徹底解説!

美容師の方の中でこのようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

近頃は、ノンシリコンシャンプーが増えてきており、お客様から「シリコンが入っていないシャンプーのほうが髪や頭皮に良いのでは?」と聞かれることも多々あると思います。


そこで今回は、ノンシリコンシャンプーについて現役美容師の筆者が解説していきます。ノンシリコンシャンプーを使うメリットとデメリットも併せて解説していきます。

この記事を読むことで、ノンシリコンシャンプーについて理解を深める事ができるので、お客様に正しい情報をアウトプットすることができますよ。

ノンシリコンシャンプーとは?

ノンシリコンシャンプーとは、名前の通りシリコンが成分内に含まれていないシャンプーのことです。

シリコンは、自然界の鉱物に含まれるケイ石という物質から作られており、安全性の高い素材のため、コーティング剤としてヘアケア製品や化粧品に使用されています。

ヘアケア製品に含まれているシリコンは、毛髪表面に被膜を張り、髪を摩擦やダメージから守ってくれたり、パサついて広がる髪をまとまり感ある状態に整えてくれたりする効果があります。

ノンシリコンシャンプーのメリットとデメリットとは?

ここでは、ノンシリコンシャンプーのメリットとデメリットを解説していきます。

メリット

シリコンシャンプーは、毛髪表面に被膜を作ってコーティングしてしまうので、カラーの染料が浸透しにくくなったり、質感が重たくなったりします。

一方のノンシリコンシャンプーは、使い続けることで髪が素の状態に近づくため、カラーやパーマの入りを妨ぐことなく、しっかりと毛髪内部まで浸透させることが可能です。

また、軽い質感に仕上がるため根元にボリュームがでないことに悩んでいる方におすすめです。


シリコンシャンプーだと、シリコンが頭皮や髪に蓄積して付着したままが続いてしまうと、フケやかゆみが発生して頭皮トラブルの原因になる可能性があります。

ノンシリコンシャンプーだと、シリコンが頭皮や髪に残ることがないので、頭皮トラブルになる要因を1つ減らせるメリットがあります。

デメリット

シリコンは、毛髪をコーティングして手触りを良くしてくれる良さがあります。そのため、ノンシリコンシャンプーだと、シャンプー後の髪がきしんでいたりパサついていたりする可能性があります。

ノンシリコンシャンプーのしっとり感の手触りに慣れていた方だと、物足りなさを感じるかもしれません。その場合は、最低でも2~3ヵ月間使い続けると、髪がノンシリコンシャンプーに慣れてくるのでノンシリコンの魅力が実感しやすくなります。

どうしてもノンシリコンシャンプー後の手触りが気になる方は、髪を補修する成分や保湿成分が多く配合しているシャンプーを選ぶのと、洗い流さないトリートメントを乾かす前に付けることをおすすめします。

ノンシリコンシャンプー特集!

ここでは、ノンシリコンシャンプー4選を紹介していきます。

アルタイム リペア シャンプー

WELLA(ウエラ)

  • 髪を補修しながらクレンジングもできるシャンプー
  • 豊かな泡立ちでなめらかな洗い上がり
  • 不純物の金属イオンを取り除く効果がある

ウエラ「アルタイム リペアシャンプー」は、髪の補修とクレンジングを両立できるシャンプーです。

ノンシリコンですが、AHA-アルファヒドロキシ酸(毛髪補修成分)やOMEGA-9(オレイン酸)毛髪保護成分が配合されているので、髪がきしむことなくなめらかでしっとりした質感に仕上がります。
 
テクスチャーは、濃厚でとろみがあって少量で泡立ちが良いのでコスパが抜群。アルタイムリペアシリーズは、ヘアカラーをしている髪と相性が良いので、カラーをしている方におすすめです。

メタルピュリファイヤーテクノロジー採用で、毛髪に付着している金属イオンを取り除き、ヘアカラー後の髪色が長持ちする効果もあります。

さらに髪を補修してキレイに保つには、同シリーズの「アルタイム リペア インテンス マスク」との併用がおすすめです。

RE バン エクステンショニスト

LOREAL PROFESSIONNEL(ロレアルプロフェッショナル) KERASTASE(ケラスターゼ)

  • 頭皮と髪へのダブルアプローチで傷んだ箇所を補修・補強
  • うるおいのあるやわらかな頭皮環境を整える
  • 髪と頭皮どちらも気になる方におすすめ

ケラスターゼ「RE バン エクステンショニスト」は、今ある髪のダメージをしっかり補修して、美しい髪を育てる土台である頭皮のケアもできる両立型シャンプーです。

毛髪内部の損傷した結合に着目し、クレアチンとセラミドが傷んだ髪やキューティクルを補強・補修。乾燥しがちな頭皮も潤い成分の効果で保湿することで、やわらかく健康的な状態に導きます。

レジタンスシリーズは、ダメージケアに特化しているので、ダメージを受けた髪を補修して、髪が綺麗な状態で伸ばしていきたい方におすすめです。

フレグランスは、グリーンアップルやホワイトムスクなどが配合されている、爽やかなフローラルフルーティの香りで、バスタイムが癒しの時間に。

ケアリスト エクストラリペア シャンプー

JEWEL COSMETICS(ジュエルコスメティクス)

  • 最先端の美容技術と最高級のボタニカル成分を融合したシャンプー
  • ノンシリコンとアミノ酸系成分配合が特徴
  • 保湿成分の効果で頭皮と髪がしっとり仕上がる

ワイマック ジュエル・コスメティクス「ケアリスト エクストラリペアシャンプー」は、自然派処方とプロ品質の泡立ちを両立するノンシリコンのアミノ酸系シャンプーです。

髪を補修しながら洗うケラチン成分配合、髪と地肌に優しいマイルドな洗浄力のアミノ酸系洗浄成分が配合されています。

また、保湿成分の「ヒアルロン酸」や毛髪コーティング作用のある「キトサン」の働きで、ノンシリコンでも髪がきしむことなくしっとりしたツヤ髪が叶います。

イオセラム クレンジング

LebeL(ルベル) IAU(イオ)

  • クリーミーで濃厚な泡が地肌と髪を優しく洗い上げる
  • 天然由来成分がうるおいとツヤをチャージ
  • くせ毛やうねりが気になる方におすすめ

ルベル「イオセラム クレンジングシャンプー」は、毛髪内部に働きかける力が大きいので、水分や栄養不足によってうねりやくせ毛がでてきた方におすすめのシャンプーです。

クリーミーで濃厚な泡が根元から毛先まで包みこみ、アミノ酸系洗浄成分が優しく汚れを落としてくれます。

ノンシリコンで安全性も高く、フケやかゆみなどの頭皮トラブルがある方にもおすすめです。フレグランスは、グリーンアップルの爽やかな香りです。

まとめ

本記事では、ノンシリコンシャンプーについて解説しました。

シリコンのメリットとデメリットをよく理解して、お客様一人一人のお悩みにあわせたシャンプーを選択して、最適な提案ができるようにしていきましょう。