ここ最近よく聞く「レイヤー」というカットの方法。簡単に言うと髪の毛に段を入れるテクニックなのですが、そのスタイリングがもたらす効果がとても幅広いと話題なんです!
今回はそんな万能カット「レイヤーカット」について徹底解説。さりげなく取り入れた人気のヘアスタイルをはじめ、似合わせのコツもまとめていきます。
レイヤーカットとは?

レイヤーカットとは、髪に段差をつけてカットする技法のこと。
具体的には、髪の表面を短く内側に向かって徐々に長くなるようにカットします。これにより髪全体に軽やかな動きや立体感が生まれ、スタイルに躍動感を与えることができます。
1. 軽やかな動きでこなれ感アップ
レイヤーカットの最大の魅力は、髪に自然な軽さと動きが出ることです。表面に段差をつけることで毛先がふんわりと揺れ、髪全体に躍動感が生まれます。そのため特に巻き髪や外ハネなど、毛先にニュアンスを加えるスタイリングとも相性抜群。
レイヤーによって髪の重さが軽減されるため、ストレートヘアでも重たくならず、ナチュラルな抜け感が演出できますよ。髪に軽やかな表情をつけたい方、今っぽく垢抜けた印象に仕上げたい方にぴったりです。
2. 小顔効果&フェイスラインカバー
顔まわりにレイヤーを入れることで、フェイスラインに沿うような毛流れが生まれます。この効果により、頬やエラ部分を自然にカバーでき、小顔見えが叶いやすくなります。
また、前髪と組み合わせることでさらに顔型に合わせた似合わせが可能になるのもレイヤーカットの強み。顔まわりにふんわりとした毛束があるだけで、柔らかく優しい印象を与えられます。
3. スタイリングの幅が広がる
レイヤーカットはスタイリングの自由度が高いことも大きな魅力です。毛先を軽く外ハネにするだけでこなれ感のあるカジュアルスタイルに、ワンカールで仕上げれば上品で女性らしい印象に早変わり。
また、結んだ時にも顔まわりのレイヤーが抜け感を演出してくれるため、シンプルなまとめ髪でもおしゃれ見えしますよ。
レイヤーカットはこんな人におすすめ!
- 髪が重く見えやすく、軽やかな印象に仕上げたい人
- 顔まわりをふんわりカバーして小顔見せを叶えたい人
- 髪型がマンネリ化していて、変化をつけたい人
- スタイリングで動きを出しやすくしたい人
- 髪を結んだ時もこなれた雰囲気に仕上げたい人
- 韓国風スタイルやくびれヘアなど、トレンド感のある髪型に挑戦したい人
レイヤーカットをオーダーする際のポイント
レイヤーカットは、入れる位置や段差の大きさによって仕上がりの印象が大きく変わります。
例えば、ふんわりとした可愛らしい雰囲気にしたい場合は高めの位置からレイヤーを入れる「ハイレイヤー」、落ち着いた大人っぽい印象にしたい場合は低めの位置からレイヤーを入れる「ローレイヤー」がおすすめです。
自分が目指すスタイルや雰囲気を具体的に伝えることで、美容師さんが適切なレイヤーカットを提案しやすくなります。
レイヤーをどの部分に入れるかで、スタイルの印象は大きく変わります。顔まわりにレイヤーを入れると小顔効果や動きが出やすくなり、全体に入れると軽やかでボリュームのあるスタイルになります。
また、髪の表面だけに軽くレイヤーを入れると、ナチュラルな抜け感を演出できます。自分の髪質やなりたいスタイルに合わせて、レイヤーを入れる部位や範囲を美容師さんと相談しましょう。
言葉だけで希望のスタイルを伝えるのは難しい場合があります。そのため、理想のヘアスタイルの画像をスマートフォンなどに保存しておき、美容師さんに見せると具体的なイメージが共有しやすくなります。
画像をもとに相談することで、仕上がりのイメージ違いを防ぐことができますよ。
レングス別|おすすめレイヤーカットスタイル4選

ショートボブにレイヤーを入れることで、軽さと動きをプラスしたスタイル。特に顔まわりに段差をつけることで、小顔効果が期待できるのが魅力です。レイヤーによる自然なボリューム感が生まれ、シンプルなショートボブでも洗練された印象に。
ストレートならシャープでモードな雰囲気に、軽く巻けばフェミニンな柔らかさを演出できます。スタイリング次第で雰囲気を変えられるので、オンオフ問わず楽しめるのも嬉しい◎

重くなりがちなボブも、毛先にレイヤーを入れることで軽やかで動きのあるスタイルに。特にアイロンで簡単にスタイリングが決まる外ハネアレンジと相性抜群です。
また、ナチュラルなこなれ感を出しつつ、カジュアルにも上品にも仕上げられるのが魅力。毛先に軽さを出すことで、厚みのある髪質の方でもスッキリとした印象を楽しめます。どんなファッションにも合わせやすく、トレンド感のあるスタイルです。

毛先をぷつっとカットしたライン感のあるミディアムヘアに、レイヤーを組み合わせることで絶妙なバランスのスタイルに。トレンドのぷつっと感が残りつつ、レイヤーによる動きも加わることで、抜け感のあるこなれスタイルが完成します。
軽く巻くだけで立体感が出るので、簡単にスタイリングできるのも特徴です。オイルやバームをなじませるだけでもこなれ感が出るので、忙しい朝にもぴったり!


ロングヘアにしっかりとレイヤーを入れることで、重くなりがちなシルエットを軽やかに仕上げたスタイルです。レイヤーによって髪に動きが生まれ、風になびくような柔らかさを演出できます。
そのほか、顔まわりにもレイヤーを入れることで、フェイスラインをすっきり見せる効果も期待できます。ストレートでもナチュラルな軽さがあり、どんなアレンジでも映える万能なロングスタイルです。
顔型別|おすすめレイヤーカットスタイル3選

丸顔さんには、顔まわりにレイヤーを入れて縦のラインを強調するスタイルがおすすめ。頬に沿うようなレイヤーを入れることで、顔の横幅を抑え、スッキリとした印象に仕上がります。
特にミディアム〜ロングのレイヤースタイルは、自然と顔まわりが引き締まるので小顔効果も抜群です。
前髪は長めに流すとより縦長シルエットを強調でき、フェミニンな雰囲気に。カールをつける場合は、毛先を外巻きにすると華やかさとバランスの取れたスタイルにまとまります。

面長さんには、横のボリュームを出すことで顔の長さをカバーできるレイヤーカットがおすすめ。特に頬の高さにレイヤーを入れるとひし形のシルエットが作られ、顔全体のバランスが良くなります。
ショートやボブなら、ふんわりとしたレイヤースタイルにすると顔の縦長感を和らぎ、ミディアム〜ロングなら顔まわりのレイヤーと外ハネを組み合わせることで、横幅が強調され面長が目立ちにくくなりますよ。
加えて、前髪を作る場合は、シースルーバングや長めの流し前髪にすると、柔らかい印象に。

ベース型さんは顔まわりにふんわりとした動きをつけるレイヤーカットが◎。特に、あご下からレイヤーを入れることで、骨格をカバーしつつ自然なフェイスラインを作れます。
レイヤーを多めに入れると毛先に軽さが出て柔らかい雰囲気に仕上がるので、大人っぽくもフェミニンな印象にまとまりますよ。ショートなら丸みのあるシルエットに、ミディアム〜ロングならくびれヘアや外ハネレイヤーで顔の輪郭をカモフラージュ。
前髪は長めの流しバングやシースルーバングで抜け感をプラスすると、より洗練された印象になります。
前髪別|おすすめレイヤーカットスタイル2選

前髪ありのレイヤーカットは、顔まわりに動きをつけることでより立体感のあるスタイルに仕上がるのでおすすめです。特に厚めの前髪と組み合わせると目元を強調しつつ、可愛らしさや大人っぽさを演出できます。
ショートやボブなら、顔まわりに少しレイヤーを入れて軽さを出すのもOK。ミディアム〜ロングなら、前髪からつながるレイヤーを入れることで、動きのあるスタイルに仕上がります。
ふんわりと巻けばフェミニンな印象に、ストレートならモードな雰囲気を楽しめる万能スタイルです。

前髪なしのレイヤーカットは、大人っぽく洗練された印象を演出したい方にGOOD。特に伸ばしかけの前髪をそのまま顔まわりレイヤーにつなげることで、ナチュラルでこなれた雰囲気に仕上がります。
ショートやボブなら、長めの前髪とレイヤーの相乗効果で小顔効果も◎。ミディアム〜ロングなら、顔まわりのレイヤーをしっかり入れることで、自然なひし形シルエットを作り出し、フェイスラインをスッキリ見せることができます。
そのほか、カールをつければ華やかに、ストレートならナチュラルで上品な印象に!

レイヤーカットで旬なスタイルをGET!
シルエットに自然な動きを与えてくれるレイヤーカット。いつものヘアスタイルに少し取り入れるだけで、きっとトレンド感やおしゃれな印象を纏えますよ。ぜひ気軽にトライしてみてくださいね!